開け閉めがちょっと面倒な窓

『窓』と言われた時にパッと思い浮かぶ、あの、フツーの窓。

「引き違いサッシ」という名前なんだそうですが、この窓、ミサワホームさんから、正しい開け方があるのだと聞きました。


ROJTA9dGeR.jpg


網戸を、室内から見て右側にもってきて、右側の窓(サッシ)を開けて風を取り入れるのが正しいやり方。


3e0aNjz5gt.jpg


この方法だと、窓を開ける幅を調節しても大丈夫。窓を全部開けても、半開きにしても、隙間風が入る程度にしても、問題ありません。

逆に、左側に網戸を持ってきて、左側の窓(サッシ)を開けたい場合には、全開にするのが正しいやり方。


n6EYH34MOk.jpg


半開きにすると、サッシに隙間ができて、そこから虫が入ってきます。


CyPuUiKn0j.jpg





これを踏まえて頂いて!タイトルの「開け閉めがちょっと面倒な窓」の話に移ります。

我が家の和室の窓は上記の引き違いサッシで、それプラス引き違いの障子をつけてあります。


BM33t_V8rY.jpg


窓のカギは、中央左側についているため、左側の障子を全開にしないとかぎを開けることはできません。


dqdqHBXvBt.jpg


夏は風をいっぱい取り入れたいので、左側の障子を開け、窓のかぎを開け、左側の窓を全開にする。という3ステップで窓を開けます。3ステップくらいならば、面倒だと感じるまでではない。

しかし!全開にすると寒いけど、締め切ると暑いから、ちょこっとだけ窓を開けておきたいという微妙な暑さの時期がくると、そうなんです!右側の窓を開けることになるんですよ。

右側の窓を開けようと思うと、まず、左側の障子を右に寄せて、窓のかぎを開けて、右に寄った2枚の障子を1枚ずつ左に寄せてから、右側の窓を開ける。という5ステップが必要なんです。これが面倒!

網戸が左側に寄っていたりしたらさらに工程が増えて、さらに面倒だと感じます。

引き違いの障子ではなく、和風のプリーツスクリーンを採用しているモデルハウスが多いのは、こういった理由もあるのかも・・・。

設計の段階で、担当さんから、「障子の開け閉めがちょっと面倒ですよ?」と言われたような記憶も、あるような気がします。ちょ~っと失敗したかな~。



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2015年10月   >>
        01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事





最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0