プロフィール

プロフィール画像
Aプロジェクト
Aプロジェクト

カレンダー

<<   2010年06月   >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事

吉村靖考さん「CCハウス」展<進藤強>

吉村靖考さん「CCハウス」展に行ってきました。

8DBZmo73pY.jpg

uPgl21Mu6J.jpg 今まで建築は著作権が認められてこなかった、今回「建築のクリエーティブ‐コモンズ」を考える。きっかけとなる展覧会だそうです。今後の建築家の権利、職能、ビジネスの可能性を問いかけた大変興味深い内容でした。 クリエーティブ‐コモンズ【creative commons】 写真・音楽・動画・文章などをインターネット上で公開する際に、著作権者自身がその作品の...



斜面の家<進藤強>

昨日少しお話しました、神奈川県の新築プロジェクトです。
まだまだ始まったばかりなので、どんどん進化していくと思います。
azHvsyzA65.jpg

今からが施主とのコラボレーションなので、施主家族との打合せがいつも楽しみです。子供たちがこの家で育っていくと思うと本当に将来がわくわくです。

「家づくり」は人生においてご家族みんなで行う大切なこと。その「家づくり」に参加出来ることをとても嬉しく思います。

Rarw82Wnq0.jpg



Q_0YBxMSWx.jpg



冬のダイビング<進藤強>

小雨の降るなか設計中の敷地にいってきました。神奈川の某所、敷地は斜面になっていて、ベランダ(計画中)からは海と山が見えるいいロケーションです。(建物詳細は明日のブログで紹介します)

QifFnp9GZr.jpg 葉山に行ったついでに、今年8月にオープンしたダイビングショップNANAに遊びに行きました。 http://www.nana-dive.net/top.html この建物は3年ほど前から計画して今年の8月に完成した店舗...



バトンタッチ!<進藤強>

小西けいさんよりバトンタッチした、ビーフンデザイン進藤です。1週間よろしくお願いします。
私は本格的に独立して約3年になります。ほとんどの仕事が個人住宅、賃貸住宅です。賃貸住宅も多くが個人オーナーで10室前後の小規模な建築です。

「賃貸住宅のあり方」展‐1「賃貸住宅のあり方」展‐2「賃貸住宅のあり方」展‐3 バトンタッチといえば、独立当初たまたま友人より紹介してもらったのが若手個人投資家(大家さん)の賃貸住宅です。その後リレーのバトンタッチのように数人の大家さんの賃貸住宅...



住処をつくる<小西けい>

今日で担当が終わります.1週間で6回しか書けませんでした. 最後に住処について. 動物が棲む場所は巣です.日本語では「巣」という表現しかありませんが、英語ではその形態などで ・nest-鳥の巣 ・den-巣窟 ・haunt-獣の巣 ・lair-野獣の巣 ・burrow-巣穴…キツネなどの(Harry Potterの親友Ron Weasleyの家はBurrowと呼ばれています.) ・beehive...



木材は難しい<小西けい>

知人で東京都市大学で教えている佐々木健さんの住宅を見学させてもらいました.社寺建築の研究をしているだけあって洋の作り方の住宅でしたが真壁づくりで国産の杉にこだわり、柿渋を塗って木をとてもきれいに見せた住宅でした. 木材は意外と難しく、いろいろな樹種により様々な特性や質感があります.それらをうまく使いわけないと失敗してしまいます. 佐々木さんの住宅を携帯でとったのですが、なぜかうまく取れていませんで...



Barnett Newman展<小西けい>

先日 佐倉の川村美術館に Barnett Newman展に行ってきました. 川村美術館に行くのは初めてでした.けれどもう何十年?もと言うと言い過ぎですが、十何年もだと足りない感じがするくらい・・・歳がばれますね・・・良い企画展をするのでずっと気になっていた美術館で、数年前のMark Rothko展にも行くつもりでいたのに気がついた時には終わってしまっていてとても残念な思いをしました. そんな悔しい...



柔らかく緩やかにつなぐ<小西けい>

武蔵境で新しい計画が始まりました.
今回のプロジェクトでクライアントから「平面的にも断面的にも表情豊かな家にして欲しい.」というご要望がありました.
とてもわくわくするようなご要望です.
平面的、立体的、内、外を問わずいろいろな場所が柔らかく緩やかに繋がる住宅にしたいと思っています.
竣工は1年ほど先になるでしょう.とても楽しい家づくりになりそうです.

OGQRfYNMQ4.jpg



性能と快適さ欲張りたいですね。<小西けい>

関わらせていただいたレコーディングスタジオが出来上がりました。 間仕切りの内側にもう一重浮き床、浮き壁をつくる防音室です。防音工事専門の業者に防音設計もしてもらいました。音を外に出さない音を外から入れない防音ももちろん大切なのですが今回は録音をするため、その他に部屋の中で発生した音の処理もとても重要になってきます。 今回の計画は既存の建物の一部をスタジオにリフォームしました。もともとそこに大きな丸...



住まいの包容力<小西けい>

初めまして藤村龍至さんから引き継ぎました小西けいです。 1週間どうぞよろしくお願い致します。 家づくりに関わらせていただいていると住まい手の仕事、趣味、関心などから様々なことに触れることになります。そうして思うのは家は生活のベース−基地−でありいろいろなもの、ことを許容できる包容力が大切だということ。 そして住まい手も一般的なことに捕われずその包容力を求めて自由に家づくりを楽しんでもらいたい思って...