プロフィール

プロフィール画像
南極クラス

カレンダー

<<   2014年04月   >>
日 月 火 水 木 金 土
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事

  • 2023年02月 実績 (03/01 00:00)
  • 2023年01月 実績 (02/01 00:00)
  • 2022年12月 実績 (01/01 00:00)
  • 2022年11月 実績 (12/01 00:00)
  • 2022年10月 実績 (11/01 00:00)
  • 2022年9月 実績 (10/01 10:20)
  • 2022年8月 実績 (10/01 10:10)
  • 2022年7月 実績 (10/01 10:00)
  • 2022年6月 実績 (10/01 09:50)
  • 2022年5月 実績 (10/01 09:40)

フォルダ

  • 南極先生 (12)
  • 活動ブログ (92)
  • 活動実績 (127)
  • 南極リンク集 (1)
  • 番外編 (20)
  • スタッフ紹介 (6)

月別アーカイブ

<<   2014年   >>
  • 2014年12月(0)
  • 2014年11月(0)
  • 2014年10月(0)
  • 2014年09月(0)
  • 2014年08月(0)
  • 2014年07月(0)
  • 2014年06月(0)
  • 2014年05月(0)
  • 2014年04月(0)
  • 2014年03月(1)
  • 2014年02月(1)
  • 2014年01月(1)

このブログで使用したタグ

  • 富山
  • 岡山
  • 新潟
  • 東京
  • 石川
  • 福井
  • 茨城
  • 香川
<<南極先生:堀川 秀昭(ほりかわ ひであき)
TOP
2014年4月実績>>

南極先生:井熊 英治 (いくま えいじ)

2014/04/01 11:30


nViiTyuCV4.jpg

■南極先生:井熊 英治 (いくま えいじ)

■南極活動実績:
第47次南極地域観測隊 越冬隊 2005年11月~2007年3月
第50次南極地域観測隊 越冬隊 2008年12月~2010年3月
第52次南極地域観測隊 夏 隊 2010年11月~2011年3月
第53次南極地域観測隊 夏 隊 2011年11月~2012年3月

■専 門:建築分野

■現 職:ミサワホーム総合研究所(株)
     テクノロジーセンター 南極研究プロジェクト 主幹研究員

■出身地:大阪府茨木市

■趣 味:スノーボード、釣り、日曜大工、料理

■プロフィール
●1969年7月生(S44)

●1997年(H9)
ミサワホーム近畿建設(株)入社。
ミサワホーム直施工会社の社員として住宅の施工管理に従事。

●2005年(H17)11月
「第47次南極地域観測隊 越冬隊」に参加。
以降、第50次南極地域観測隊 越冬隊、第52次南極地域観測隊 夏隊、
第53次南極地域観測隊 夏隊に参加。
自然エネルギー棟、Cヘリ待機小屋の建設、NHK放送棟、夏期隊員宿舎、居住棟、
ドームふじ基地など改修を担当。

●2012年(H24)3月帰国
(株)ミサワホーム総合研究所 テクノロジーセンター南極研究プロジェクトに所属。


Tags:
  • フォルダ:南極先生
  • コメント(17)
  • トラックバック(0)

ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • 西平 修さん
  • 2012/12/05 15:29
井熊さん!仕事している姿カッコイイ! ホントに南極で仕事してたんだ。


12月14日 三鷹市高山小学校・南極クラスよろしく!

  • 2,
  • 南極教室さん
  • 2012/12/05 16:55
ぶ・西平さん(笑)
あはははは~
ありがとうございます。
いちお~ホントなんです
この先生紹介は奇跡の一枚展のようなもんですが~

申し訳ありません、高山小学校は秋元先生なんです

  • 3,
  • 野村セミナー参加者さん
  • 2013/07/26 18:37
今日のセミナーは良かったです、野村のセミナーではトップクラスでした。
ありがとうございます!!!

  • 4,
  • ひとみん丸さん
  • 2014/08/31 12:07
名古屋市科学館での楽しいひとときありがとうございました。
うちの小学校に2学期に来ていただきたく、水面下で行内調整中です。(^O^)/

  • 5,
  • ひとみん丸さん
  • 2014/08/31 12:13
行内。。間違えました、校内です。。4年生です。
くまさん来てほしいです~

  • 6,
  • まめーさん
  • 2016/11/10 21:33
11月5日の南極クラスを受けました。すごく面白くてあっという間でした。熊さん南極先生サイコーです\(^o^)/心に響くお話ありがとうございました。

  • 7,
  • 南極熊さん
  • 2016/11/12 21:18
まめーさん

ありがとうございます!
なんか、すこし焦ってて、
とりとめがなかったかもしれませんが。。。

嬉しいです!

  • 8,
  • ころぽっくるさん
  • 2016/11/15 10:45
11月11日ゆうばり小で開催の「南極クラス」に参加しました!関西人DNAてんこ盛りの話術にすっかり引き込まれました・・・。笑いありペーソスあり、最後にまじめな話ありで「一粒で三度おいしい」講演会でした。夕張に来ていただき感謝!

  • 9,
  • 南極熊さん
  • 2016/11/16 12:41
ころぽっくるさん

ありがとうございました!!
小さい子も皆さん、聞いてくれているのが分かって、
とても楽しかったです!!

  • 10,
  • みかんさん
  • 2016/11/18 21:20
はじめまして。
昨日、佐沼小学校でくま先生のお話を聞いた子供が、
『すっごい楽しかった!』と、関西なまりのくま先生を真似て、家族の前で南極の話をしてくれました。
興味深いお話ばかりで、大人も聞きたかったです~!
楽しいお話、どうもありがとうございました!

  • 11,
  • 南極熊さん
  • 2016/11/22 22:37
みかんさん
はじめまして。
お子さんが話をしてくれましたか〜!
嬉しいですね〜
お子さんの方が、南極スキルは高いですから
話をたくさん聞いてあげてくださいね〜!

  • 12,
  • なちママさん
  • 2019/01/18 14:11
南材木町小学校で「南極クラス」を子供達と一緒にきかせていただきました。
南極の話はもちろん興味深く大変楽しかったです。

それよりも、物の見方の姿勢や将来の夢に対するお話は、卒業間近な子供達にとって、心に残るよいお話をいただけたと思います。ありがとうございました。

ちなみに、一緒にいた保護者は南極の氷でのんだ水割りは美味しかったと。。
私はあの水も飲んでみたかったのを、ぐっと我慢したのでした(笑)

  • 13,
  • 南極熊さん
  • 2019/03/12 13:54
なちママさま

書き込みありがとうございます。
しばらくブログさぼって油断していました。
楽しんでいただけて幸いです。

飲みたい方多いんですよね~。
申し訳ありません、いちを教材として、
国からいただいていますんで
我慢いただけて幸いです。

  • 14,
  • よっしーさん
  • 2021/06/12 17:56
本日、栃木県での講演を受講致しました。
幼年の娘たちには難しいかと心配しておりましたが、最後までしっかり集中して聞いていたようで、帰宅してからも興奮冷めやらず感想を話してくれました。大人が聞いてもとっても面白い!むしろ大人の方が夢中になって聞き入ってしまいました。

貴重な経験をいただきありがとうございました。

  • 15,
  • 南極クラスさん
  • 2021/06/13 10:18
よっしーさま

ご参加ありがとうございます。
喜んでいただけたら幸いです。
年齢の幅が広かったので、小さい子供は大丈夫か危惧していましたが、
興奮してもらえていたら、よかったです!!

  • 16,
  • たんさん
  • 2023/03/02 22:44
本日は、講演会ありがとうございました☺
とても楽しみにしてました。
知らない世界のいろいろなお話が聞けて想像以上に興味深く聞き入ってしまいました。あっという間の1時間でした。
私は富士山登山を2回した経験がありまして、その時に、高山病になり、船酔いに似た症状で、気持ち悪さとか思い出してしまいました。
私が南極に行くことは夢のまた夢ですが、気圧が低く高山に近ければ、南極にもしも行くことがかなっても、高山病になるのを想像してしまいました。そのため、「気圧は低いのですか?」と質問しました^^;
それにしても、なぜ標高が低いところも気圧が日本より低いのはなぜか?と疑問に思いました。
また調べられてみたいと思います。
本日は、本当にありがとうございました☺

  • 17,
  • 南極熊さん
  • 2023/03/08 16:29
たんさん

コメントありがとうございます。
楽しんでいただけたら幸いです。

高山病は辛いですよね。私もドームふじ基地で似た経験はあります。
ドームふじ基地は富士山山頂と気厚さは大体同じなので、
おいでになられたら同じことになるかもしれませんね。

疑問に思われた「気圧が日本より低いのはなぜ」ですが、
ヒントは「地面の温度」でしょうかね。
頑張って、調べてみてくださいね!!

ご参加、ありがとうございました。
※*印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前*: ログイン
Mail:
コメント*:
画像認証* :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

  • このページの上へ

最新のコメント

  • たんさん コメントありがとうございます。 楽... (03/08 16:29)
  • 本日は、講演会ありがとうございました☺ とても... (03/02 22:44)
  • 三宅様 いつもお世話になっています。 こち... (10/01 09:25)
  • はじめまして、岡山県学校生協で南極クラスを担当... (08/15 20:02)
  • よっしーさま ご参加ありがとうございます。 ... (06/13 10:18)
  • 本日、栃木県での講演を受講致しました。 幼年の... (06/12 17:56)
  • 三宅様 先日はお世話になり、ありがとうござい... (11/24 16:08)
  • はじめまして、岡山県学校生協で南極クラスを担当... (11/03 07:19)
  • 某歯科クリニック一同さん 先日はありがとうござ... (04/11 12:36)
  • 小山さんお帰りっ! 会えて嬉しかったです。 も... (04/03 18:05)

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0