プロフィール

プロフィール画像
南極クラス

カレンダー

<<   2014年07月   >>
日 月 火 水 木 金 土
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の記事

  • 2023年03月 実績 (04/01 00:00)
  • 2023年02月 実績 (03/01 00:00)
  • 2023年01月 実績 (02/01 00:00)
  • 2022年12月 実績 (01/01 00:00)
  • 2022年11月 実績 (12/01 00:00)
  • 2022年10月 実績 (11/01 00:00)
  • 2022年9月 実績 (10/01 10:20)
  • 2022年8月 実績 (10/01 10:10)
  • 2022年7月 実績 (10/01 10:00)
  • 2022年6月 実績 (10/01 09:50)

フォルダ

  • 南極先生 (12)
  • 活動ブログ (92)
  • 活動実績 (128)
  • 南極リンク集 (1)
  • 番外編 (20)
  • スタッフ紹介 (6)

月別アーカイブ

<<   2014年   >>
  • 2014年12月(0)
  • 2014年11月(0)
  • 2014年10月(0)
  • 2014年09月(0)
  • 2014年08月(0)
  • 2014年07月(0)
  • 2014年06月(0)
  • 2014年05月(0)
  • 2014年04月(1)
  • 2014年03月(1)
  • 2014年02月(1)
  • 2014年01月(1)

このブログで使用したタグ

  • 富山
  • 岡山
  • 新潟
  • 東京
  • 石川
  • 福井
  • 茨城
  • 香川
<<2014年6月実績
TOP
2014年07月実績>>

教育支援ツール「南極ウォークビュー」 第8回キッズデザイン賞受賞

2014/07/24 18:27


RybhBqreqS.jpg
■「南極ウォークビュー」
(子どもの未来デザイン 学び・理解力部門)


ミサワホームは、全国の学校生活協同組合や教育関連団体と連携し、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所の協力を得て、日本南極地域観測隊に参加したミサワホームグループの社員らが講師となり、教育支援プログラムとして、小学校や中学校を中心に授業を行う「南極クラス」を全国で開催しています。「南極クラス」では、現地での活動や生活を紹介し、子どもたちの好奇心や探究心を掻き立て、将来の夢や希望を持つきっかけづくりをしています。さらに、この活動を病気や怪我で入院している子どもたちにも届けたいという思いから、少人数のケースでも開催できるように、また、昭和基地にいるような感覚を味あわせてあげられるように、新たな教育支援ツールとして「南極ウォークビュー」を開発しました。

「南極ウォークビュー」は、南極の臨場感も味わえるiPad アプリです。「地理」「歴史」「生活」「生物」「気象」「宇宙」の6 つのテーマで構成し、日本南極地域観測隊員が南極で撮影してきた本物の映像を見ながら楽しく学ぶことができます。iPad のジャイロを活用することで、身体の動きに連動して映像が上下左右に動くため、実際にその場に立って周囲の風景を見渡すような感覚を味わえるのも特長の一つです。例えば、「地理」においては、昭和基地の壮大な風景をバーチャルで体感できると共に、南極を中心にして、日本や世界遺産のナスカの地上絵などの位置関係を、ダイナミックに地球規模で理解することができます。さらに、映像で見た約2 万年前の南極氷や越冬服が、実際に目の前に現れ、触れられる本物の体験も盛り込むことで、南極への興味や理解がより深まる内容で授業を構成しています。
※ ミサワホーム、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所、株式会社パラカロ、学校法人昭和大学、一般財団法人WNI 気象文化創造センターの共同受賞


qJ_T1bgtFr.jpg


Tags:
  • フォルダ:活動実績
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
※*印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前*: ログイン
Mail:
コメント*:
画像認証* :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

  • このページの上へ

最新のコメント

  • たんさん コメントありがとうございます。 楽... (03/08 16:29)
  • 本日は、講演会ありがとうございました☺ とても... (03/02 22:44)
  • 三宅様 いつもお世話になっています。 こち... (10/01 09:25)
  • はじめまして、岡山県学校生協で南極クラスを担当... (08/15 20:02)
  • よっしーさま ご参加ありがとうございます。 ... (06/13 10:18)
  • 本日、栃木県での講演を受講致しました。 幼年の... (06/12 17:56)
  • 三宅様 先日はお世話になり、ありがとうござい... (11/24 16:08)
  • はじめまして、岡山県学校生協で南極クラスを担当... (11/03 07:19)
  • 某歯科クリニック一同さん 先日はありがとうござ... (04/11 12:36)
  • 小山さんお帰りっ! 会えて嬉しかったです。 も... (04/03 18:05)

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0