プロフィール

プロフィール画像
南極クラス

カレンダー

<<   2023年03月   >>
日 月 火 水 木 金 土
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

  • 2023年02月 実績 (03/01 00:00)
  • 2023年01月 実績 (02/01 00:00)
  • 2022年12月 実績 (01/01 00:00)
  • 2022年11月 実績 (12/01 00:00)
  • 2022年10月 実績 (11/01 00:00)
  • 2022年9月 実績 (10/01 10:20)
  • 2022年8月 実績 (10/01 10:10)
  • 2022年7月 実績 (10/01 10:00)
  • 2022年6月 実績 (10/01 09:50)
  • 2022年5月 実績 (10/01 09:40)

フォルダ

  • 南極先生 (12)
  • 活動ブログ (92)
  • 活動実績 (127)
  • 南極リンク集 (1)
  • 番外編 (20)
  • スタッフ紹介 (6)

月別アーカイブ

<<   2023年   >>
  • 2023年03月(1)
  • 2023年02月(1)
  • 2023年01月(1)

このブログで使用したタグ

  • 富山
  • 岡山
  • 新潟
  • 東京
  • 石川
  • 福井
  • 茨城
  • 香川
  • 1
  • 2
  • 次へ>>

国立極地研究所一般公開のお知らせ

2016/07/20 11:46

毎年年1回だけの特別公開が行われます。
良かったら見に行ってみてください!

gwUWnGPAkg.jpg

ホームページはこちら


Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

「チャレンジングしらせ」に参加しています。

2014/12/03 10:45

今年度から、「チャレンジングしらせ」(南船橋)に参加しています。
旧しらせ内にて開催されているイベントです。
乗船は有料になります。(乗船料が船の維持管理費用になります)
良かったらご来場、見学にお越しください。

liqXf3YJgO.jpg

25uXmUTrho.jpg


Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

ご報告!!

2013/06/29 15:39


どうも[手(パー)]ひさびさ登場だいすけペンギンです[exclamation×2]

今年の第55次南極地域観測隊の建築・土木部門の越冬隊員として3回目の観測隊参加が決まりましたのでご報告させていただきます[exclamation×2][指でOK]

前回に引き続き、新しい仲間達と強いチームワークでガンバってきますよ[グッド(上向き矢印)]

日本に帰って来るのは・・・・・2015年の春[桜]
帰ったらまた、小学校等で新しい話ができたらと思っていますのでその時は呼んでくださいね[ウッシッシ]


Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

53次越冬隊・54次夏隊帰国!!

2013/03/24 09:36


 どうも[手(パー)] 53次の越冬隊員と54次の夏隊員のお出迎えに成田空港[飛行機]へいってきましたよ[exclamation×2] 3月20日の夕方みんな無事に帰国しました[exclamation×2]



O2GcafBZ0a.jpg
 おかえり~~[あせあせ(飛び散る汗)]
夏隊員は4ヶ月ぶり、越冬隊員は1年4ヶ月ぶりの家族との対面です[涙]




GWHxCqdWTJ.jpg
 自然と表情もゆるみますよねぇ~~[わーい(嬉しい顔)]
53次越冬隊員の皆さん、54次夏隊員の皆さん本当にお疲れ様でした[exclamation×2]



  


Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

自然エネルギー棟上棟!!

2013/02/26 09:03

どうも[手(パー)]だいすけぺんぎんです[ほっとした顔] 先日、昭和基地の現地から自然エネルギー棟が上棟したとの連絡がありました[exclamation×2] この建物は昭和基地で2番目に大きな建物で4年がかりで完成できた建物なんですよ[グッド(上向き矢印)] おいらが初めて南極行った時に整地をおこなって建物の配置をきめて、2回目に行った時に、基礎工事から建物の構造を建ててきて・・・(全体の7割程度完成)[手(チョキ)] じつは、この時の52次隊の昭和基地の夏っていうのが南極観測の歴史...


続きを読む
Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

『南極日和』に出演します( ̄^ ̄)ゞ

2013/02/23 17:26

どうも[手(パー)] だいすけペンギンです[exclamation×2] 今度、『南極日和』っていうテレビ番組に出演することになりました[exclamation×2] いやぁ~~てれますな[あせあせ(飛び散る汗)][冷や汗] この番組は今まで、何かのかたちで南極に携わった方をとりあげていろんな話を聞いてみよう[exclamation]ってな番組です[ほっとした顔] ついこの前、取材をうけてカメラの前で[映画]お話させていただいたのですが、おいら完全にカミカミ星人でした。。。[冷や汗2] 何度か経験あるのですがいまだになれません[パンチ] 番組の最後に、[カラオケ]あ...


続きを読む
Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

昭和基地のお正月!

2012/12/28 15:48

[るんるん]もぉ~いいくつねぇるぅうとぉ~~~[あせあせ(飛び散る汗)] おぉおしょおうがぁ~つぅう[あせあせ(飛び散る汗)]・・・・・ どうも[目]だいすけぺんぎん[ペンギン]です[exclamation] ということで、そろそろお正月ですね[ウィンク] おいらが昭和基地にいた時の写真[カメラ]で簡単に昭和基地でのお正月のお話を[グッド(上向き矢印)] まず観測隊は11月に日本を出発[船]して12月の中旬くらいに昭和基地に入ります。そして昭和基地に入ったら短い南極の夏でたくさんの作業がまっているので、なかなか休みがもらえません[あせあせ(飛び散る汗)][ふらふら]...


続きを読む
Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

第54次南極観測隊出発(2012/11/25)

2012/11/27 18:01

どうも[目]だいすけペンギンです[ペンギン]
54次隊の出発の見送り[手(パー)]に成田空港[飛行機]へ行ってきましたよ[exclamation×2]


gqbH7kmIgu.jpg ここで簡単に昭和基地への行き方の説明を[るんるん] この写真のちょうど真ん中くらいに『シドニー』の文字が見えますか? まず観測隊は飛行機[飛行機]でオーストラリアのフリーマントルっていう港へ向かいます[ほっとした顔] そこで2週間前に日本を出航した、しらせ[船]に乗船するんですねぇ~~[ほっとした顔] しらせ出航の様子はおいらの先輩、南極熊先生が書いた記事...


続きを読む
Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

2012/11/11 『しらせ』が出航しました

2012/11/15 08:20

ども[目]
南極先生の井熊です。

先日の日曜日(2012/11/11)に『しらせ』が南極[ペンギン]に向けて出航しました。

私はその[ぴかぴか(新しい)]『出発式』[ぴかぴか(新しい)]に行ってきました。

5oezVNnsXO.jpg
海上自衛隊の幕僚本部長?さんの挨拶[冷や汗]

HVlJX0n0_x.jpg
吹奏楽の演奏[指でOK]

DAFan9WN_A.jpg
『行ってまいります』の挨拶でしょうか
少し離れていて、声が[げっそり]聞こえませんでした。

AQ_vCnLFEb.jpg
いよいよ出航のため、岸壁につながれていたロープが放されます。[泣き顔]

YcrRVZoGet.jpg 船[船]の出発といえば『紙テープ』 今年も...


続きを読む
Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

2012年12月開催予定、開催済の学校にお知らせです。

2012/11/09 08:00

ども
南極先生の井熊です。

今日は、出航寸前、物資の積み込み最終日の『しらせ』に行きました。

8ing2K7ZOy.jpg

遊びに行ったわけでも、仲間を慰労しに行った分けでもありませんよ~
実は、年賀状の準備が済みまして
ikJDBAM22j.jpg なぜに年賀状 なぜに『しらせ』 と思われるでしょうね~ 実は、 今年中に『南極クラス』を受けていただいた学校、 すでに年内の開催を決定していただいた学校全てに、 54次南極地域観測隊 越冬隊隊員 中山隊員...


続きを読む
Tags:
  • コメント(0)
  • トラックバック(0)

  • このページの上へ

最新のコメント

  • たんさん コメントありがとうございます。 楽... (03/08 16:29)
  • 本日は、講演会ありがとうございました☺ とても... (03/02 22:44)
  • 三宅様 いつもお世話になっています。 こち... (10/01 09:25)
  • はじめまして、岡山県学校生協で南極クラスを担当... (08/15 20:02)
  • よっしーさま ご参加ありがとうございます。 ... (06/13 10:18)
  • 本日、栃木県での講演を受講致しました。 幼年の... (06/12 17:56)
  • 三宅様 先日はお世話になり、ありがとうござい... (11/24 16:08)
  • はじめまして、岡山県学校生協で南極クラスを担当... (11/03 07:19)
  • 某歯科クリニック一同さん 先日はありがとうござ... (04/11 12:36)
  • 小山さんお帰りっ! 会えて嬉しかったです。 も... (04/03 18:05)

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0