使ってみました!ミサワ用補修セット

皆さま、お久しぶりでございます。‘‘ああしときゃよかった‘‘でございます。

ミサワホームの家に入居してまるっと5年。先日5年目の定期点検を無事(?)終えることができました。

点検の際、無料で修理してもらえる最後のチャンスとばかりに、気になる箇所を言いまくらせてもらいました。ミサワホームさん、無事に・・・とはいかず申し訳ない。





築5年ともなると、家の中に気になる箇所も出てきます。

壁紙の汚れとか、フ...



入居して4年半経ちました

数年ぶりの更新でございます。

まだ、このブログがどなたかのお役に立っていればよろしいのですが。

住み始めて4年半、今思うことと、以前このブログで、「その時にはご報告いたします」とお約束したことを2つ、書こうと思います。




長く住んでいるうちに、このブログに書いてきた色々な失敗も気にならなくなり、気持ちの良い穏やかな生活を送っております。

しかし、時を経たからこそ、ますます困ったことになってしまった...



連携を誤った照明スイッチ

もうすでに失敗談としてUPした我が家の階段の照明。(『掃除ができない照明』参照)

実は別の点でも失敗していることを、ずっと書き忘れておりました。




我が家の階段は、こんな風になっております。

平面図
wZZw7VX5Gw.jpg


断面図
zYQIV7TJLr.jpg

断面図に描いた一階のダウンライトは、階段を上がる際だけでなく、トイレに行く時にも点けています。

このダウンライトと階段の照明を、ひとつのスイッチで付くようにするのか、別々のスイッチにするのか...



かっこ悪くなった飾り壁

我が家で一番かっこいい部屋は、主寝室です。

QTSbgPzJLa.jpg

ドアを開けると、正面に飾り壁がドーンとそびえたち、それはもう壮観なのです。が!

飾り壁の向こう側に、パイプハンガーをつけたのが大間違いだった!!

WZWv3zY402.jpg

入居後、パイプに服をかけてから気が付きました。

ドア入った正面に、ごちゃ~っとした衣類がきてしまう!

WxO6XxUXuV.jpg

のれんで隠せばなんとか格好がつくか?とやってみましたが、いかにも隠してありますという感じがしてどうにも...



駐車に要注意!のフタ

自宅の駐車場に車を停める時に、ちょっとイラッとする原因になっているのが、量水器のフタ。

このフタを開けると、水道使用量を表示する量水器があります。

エクステリアの打ち合わせの際に、この量水器の設置場所も話し合ったのですが、その際にミサワホームさんから、割れてしまうことがあるので、このフタの上には車を停めない方が良いと聞きました。

ここら辺でいいよね?と思って付けた量水器の場所。

6TbHhhxnph.jpg

上の図のように...



ご近所トラブルにもつながる(?)雪かき

2016年1月

入居2年間の中で、本日一番たくさん雪が降りました。

来客の予定があったので、駐車場とアプローチに15㎝積もった雪をどうにかしなければならず・・・。

アプローチの雪は、狭くは無いけれどそんなに広くもない庭に放り投げ、駐車場の雪は、駐輪スペースのわきにどけました。

我が家の駐車場は下の図の様な感じになっています。

Q_bKxkLwFq.jpg

今回は赤い〇の部分に雪をまとめましたが、もしも車3台めいっぱい停めなき...



自分で庭作り

現在、草木が休眠中の間にやってしまおうと、寒空の下、庭づくりを少しずつ進めております。




庭土の改良が終わってからずっと探しておりましたのは、我が家にしっくりくる踏み石でした。

水やりや草木の手入れの為に、踏み石を並べて細い通路を庭に巡らせ、それ以外の場所はすべて緑で埋め尽くしたいというのがワタクシどもの希望です。




見栄えが良く、低価格の資材。皆さまならどこで調達なさいますか?

ワタクシどもの調査...



欲しかったアプローチライト

家を建てる時に、悩んだ末に設置しないことにしたアプローチのライト。(詳しくは『思わぬ誤算 2つめ』をご覧ください)

夜、帰宅時に毎回「やっぱりアプローチライト付けとけばよかったな~」と思っていました。

調べてみると、野外用のライトには、業者に付けてもらわないといけない高電圧なライトと、コンセントさえあれば自分たちで簡単に(?)設置できるローボルトタイプのライトと、置くだけ簡単ソーラーライトの3種類...



床だけじゃない!天井もフラットに!

大掃除の時、「意外と汚れているんだなぁ」と気付くのが、壁と天井です。

汚れがわからないからといって放っておくと、段々と色が変わってきてしまって、10年後とかに「しまったー!」と思うんです。妻の実家のように!

妻の実家は、父母ともに家の中で喫煙をしていたそうで、そうなると壁は一気に汚れます。2,3年で壁と天井の境の角の部分が黄色くなってしまったそうです。

auoeVuCuI3.jpg

そこで、それ以上汚れがひどくならないように...



ムカッとスイッチとイラッとコンセント

インテリアの打ち合わせをする時、かなりの精神力を消耗し、頭から湯気が出てきそうなのが、照明のスイッチとコンセントの位置決め。

とても細かなことですから、考えること自体が億劫。その上、この打ち合わせは、部材発注前の打ち合わせをやっと終えた後に行われるので、かーなーりくたくた。壁紙や照明のことも決めなくてはいけないし・・・。

「考えなくても大丈夫♪ミサワホームのインテリア担当さんが、打ち合わせ時に、設...



プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2023年09月   >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

月別アーカイブ

<<   2023年   >>




最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0