もうすでにいろいろ失敗点が明らかになっているトイレ。(『しまった!トイレの位置』と、『トイレの落し穴』参照)
妻が念入りに掃除をしたところ、新たな失敗ポイントが見つかってしまいました。
お食事中のかたの閲覧には不適切な画像がありますので、くれぐれもご注意ください。
失敗したのは1階のトイレ。どうしようもない苦情なので、この記事では、あえてメーカー名は伏せておきます。
妻が便器の掃除をした時でした。
お掃除シートで便器のふち裏を掃除しようと、手を差し入れたところ、「ふち裏のくぼみがめっちゃ深い!!」
ショールームで便器のふち裏に手を入れて確認した時にはそんなに深く感じなかった。しかし!手を入れて確認したのはふち裏の一部分だけ。「ぐるっと一周同じ深さだろう」という思い込みが甘かった!部分的にトイレたわしが絶対に届かないくらい溝が深い!
「これは掃除の度に必ず掃除シートを使って拭かなきゃいけないわ」とゲンナリしつつ今度は便座を

この↑使用時の状態から、上に引き上げ、『本体掃除』の状態にしたところ、

赤まるを打った部分の跳ね返り汚れが、ものすごくひどい!
他のメーカーのウォシュレットタイプのトイレでも、この部分の汚れはとてもひどいのでしょうか?便器の色が白なので余計に汚れが目立って、妻はゲンナリ。
我が家では「男性は必ず座って用をたすように!」という条例が制定されそうです。
~追記~
「男性は必ず座って用をたすように!」条例が制定された1階のトイレ。
制定後、跳ね返り汚れが、赤まるを打った部分の対面の、便座の裏に移動・・・(T_T) もうにっちもさっちもいかない!しかたない!と、妻は腹をくくって掃除をしております。
今年2階のトイレ、INA●から東芝の超安いものに替えました
お写真部分の跳ね返りがなく、掃除が楽になりました(^^)/
それまでは、掃除をする時にある程度の勇気がいりましたが、
替えてからは、平安の中で掃除をすることが出来るようになりました(大袈裟)
1階は、新築時につけて貰ったTOT●なんですが
これは、跳ね返りが。。。ひどいです・・・
早く壊れてくれ~~~取り換えたい!!!!