木造と鉄筋の違い

住んでいる今だから感じる、木造と鉄筋の大きな違い。それは、「住んでいる人が、自分の家が木造か鉄筋かを知っているからこそ、感じてしまう感覚」です。

・・・・文章力が無いこの表現に、きっと皆さまは首を傾げられていることでしょう。

ようは気分の問題です。「なーんだ、そんなこと」と思われるかもしれませんが、日々の暮らしの中、『気分』がどれほど重要であるか、ワタクシは力説したい!

朝、カーテンを開けて、気持ちのいい日差しを浴びながら部屋を見渡す。

作り付けの家具こそ木目で木のぬくもりを感じさせるが、白い壁紙のその向こうが木でできているのか鉄筋でできているのか、見ただけではわからない。

でも、私は知っている。「この家は、木でできている」と。

「まるで木漏れ日が落ちる森の中にいるように、私は今、木に包まれているのだ。」と感じる。

ワタクシが最も「木造にしてよかった!」と思うのが、この時です。

散歩に行くなら公園に、どこかへ出かけるなら森林浴に、という我々一家が住む家は、やはり木造が最適だったと、住んでいる今、実感しております。

自然派な木と、都会派な鉄。皆さまは、どちらがお好みでしょうか?
気持ちを大事にして選ぶ。というのも、やはり重要なようです。



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2014年04月   >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事





最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0