シーリングライトやペンダントライトを付けるなら、ソケットだけハウスメーカーさんに設置してもらって、照明器具は大型量販店で買って、自分でつけた方が安い。
建設費を少しでも浮かせるための方法としてはよく知られていることですが、ミサワホームさんも、例外ではありません。
ちょっと尋ねにくかったのですが、営業担当さんに、「本当なんですか・・・?」と聞いてみたら、爽やかな顔で、はっきりと、「はい、そのほうがいいですよ」と勧められちゃいました。コスト削減方法は、遠慮なく聞いちゃってもいいようでした。
ワタクシどもの家の場合、和室と子供部屋の照明を自分たちで用意することにしたのですが、子供部屋の照明はすぐに決まったものの、和室の照明がなかなかいいデザインが見つからない。
実は、コイズミ照明のショールームで、「こんなペンダントライトを和室に付けたいね」と思うような、イメージにピッタリの照明を見てしまっていて、それが忘れられなくなっていたんです。
探しても探してもその和風ペンダントライトと同じくらいに「これだ!!」と思えるものに出会えず、いやいやそれ以前に、どういう訳だか、そのコイズミの照明がどこの店にも見当たらず、「お取り寄せしてもらえるかな?」と、とある大型電気量販店に電話してみました。
そして、そこで初めて、「コイズミ照明のショールームにある照明は、ハウスメーカーか、建設関係とつながりを持っている家電販売店でしか購入ができない」という事実を知りました。
「取り寄せできます」と、値段の提示をしてくれたのは、ヤマダ電器とビックカメラ、そして、ミサワホームと、インターネットのお店。
結局、その中で一番価格の低かったインターネットのお店で購入しました。
探し始めてから購入までの数ヵ月間、和室は間接照明のみ。家を見に来た兄弟に、「和室に照明がない!」と笑われました。
でも、まあ、時間も労もかかりましたが、お気に入りの照明を、お得に手に入れられて満足しています。