昨日、我が家の引き戸が一枚、開け閉めしにくくなっているのを発見しました。
夏の間、開けっ放しにしていた引き戸を、「今日はちょっと寒いから、閉めとこう」と妻が動かしたところ、何かが擦れているような音がして、扉が重たい。
夫も試してみましたが、やっぱり重たい。
ゴミのせいか?とレールを調べたけれど、そうではないらしい。
不具合発生か??!と、そんな時に役立ったのが、家の引き渡しの際に、ミサワホームさんからもらったこの『ホームケア・ハンドブック』。

これによると、「入居すぐの建具の反りは温度や湿度の関係で起こる。一年過ぎると自然に落ち着くので、開け閉めに支障が無ければそのまま使って下さい」とのこと。
でも、気になる・・・ってことでさらに読んでみると、「敷居をシリコンスプレーを拭きつけた布か蝋で磨く」と書いてありました。
あー!ソレ、住まいのお手入れ講座(詳しくは後ほど)で言ってた!と思い出し、早速試してみると、すんなり気持ちよく開け閉めできるようになりました。
家を建てた後、ミサワホームオーナーを対象とした『住まいのお手入れ講座』に参加しました。
ワタクシどもの受けた講座は、建て売り物件の中で、実際に建具を見ながら行われたのですが、「エコカラットの汚れの落とし方」とか「ワックスレスの床の油汚れの掃除はどうやるのか」とか「正しい壁の拭き方」とか「釘を打ってはいけない壁の部分」とか、ミサワのおうちに住むうえで、役に立つことや「ほお!」と思うことを色々聞くことができて、しかも、お掃除用品のプレゼントも付いてきました。
今回、我が家の引き戸を直す時に使ったシリコンスプレーも、その中のひとつでした。
ホームケア・ハンドブックと、住まいのお手入れ講座。どちらにも、ミサワホームの『自社が建てた家への愛情』が感じられました。