掃除の困難な窓

1つ前のブログ記事で、投稿回数100回を達成いたしました。

書き始めた時には、ここまで続くとは思っていなかったこのブログ、めでたく・・・いや・・・主に失敗談を書いているのでめでたいかどうか怪しいですが、100回達成。ここまで続けてこられたのは、ワタクシめの愚痴や自慢話を読んで下さる皆さまのおかげでございます。

・・・次から次へと失敗個所が見つかるおかげでもあるのですが(涙)

さて、投稿回数も100回を迎え、春夏秋冬、季節をぐるっとこの家で暮らして、「もう見つからないだろう!」と思って安心しておりましたが、「あー!しまった!」我が家の失敗点、ま~~~た見つかってしまいました!夫も妻も、「どうしようもないさ」と肩を落とした話を、お聞きください。




ミサワホームの窓には、住む人のことを考えて細やかな気遣いがしてあって、開け閉めのしやすさはもちろん、掃除もしやすくなっています。

例えば、下の画像の様なすべり出しサッシ。

6VyXdvMv_L.jpg

横すべり出しサッシ


5k10Kx4V4_.jpg

縦すべり出しサッシ

過去に住んだことのあるアパートでは、こういった窓は、外に面したガラスを拭こうと思っても手が届かず、ドライバーを使って窓を分解するか、家の外側から拭くかしなければ、きれいに掃除できなかったのですが、ミサワホームの場合、窓を全開にするか、ちょこちょこっと操作をするだけで、家の中から手を伸ばして、きれいに掃除することができる作りになっているんです。


XGjgZ5oV7h.jpg

すべり出し窓の内側にはプリーツ網戸がついています。取り外しができないため、掃除はちょっとやりにくいですが、外側を掃除する時には取り外さなくてはならないはめ殺しタイプの網戸や、外側を掃除しようと思っても手が届かないドアタイプの網戸よりずっと掃除がしやすく、何より、窓を閉めている時には、窓枠のふちにパタパタパタッと収納するので、見た目スッキリ。窓の外の景色も、きれいに見られます。

そんな便利な作りになっているのですが、大きなサイズの縦すべり出しサッシは別でした。





nrf6tleYLt.jpg

上の画像は、以前このブログで自慢した、我が家のヒルズルーム。この部屋の窓も、縦すべり出しタイプの窓です。最近のミサワホームの家にはよく使われている、滑り出しタイプの窓としては大きな窓なのですが、これを掃除しようと思って、窓を全開にしたら・・・収納したプリーツ網戸が邪魔で、窓の外側に手が届かない!!

ut2RIGfMjC.jpg


fdiML_r_PW.jpg


下の画像で比較すれば一目瞭然。収納されたプリーツ網戸の厚みが全然違います。窓の大きさが大きければ、折りたたまれるプリーツの厚みも増すのは当たり前ですよね・・・。

vjvlE2bdWe.jpg


それじゃあ、プリーツの収納位置を反対にすればいいかというと、サッシの構造上できないんです。


0uSHaAKvk9.jpg

反対側には窓を開け閉めする為のハンドルがついているため、プリーツ網戸を取り付けられない。

この窓は、掃除のしにくい窓なんだと諦めて、床用ワイパー(一例:クイックル〇イパー)に雑巾を取り付けて窓の外側を拭いたのですが、そこそこくらいにしかきれいにならず・・・。かすりガラスや曇りガラスならまだ汚れが目立たないのですが、「景色を楽しみたいから」と透明の窓にしたのがあだになりました。

お気に入りの窓だったのに・・・っくぅぅ!

鬱憤晴らしを兼ねて、掃除を簡単に済ませたい方に向かって、大きな声で叫びたいと思います。

掃除のしにくそうな窓は、かすりガラスか、曇りガラスにしておいたほうがいいですよーーー!!!!



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2014年12月   >>
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の記事





最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0