ミサワホーム 11ヶ月定期巡回

家が建って、そろそろ11ヵ月。

先日、ミサワホームさんが、定期巡回にみえました。

11ヶ月定期巡回で、一番注意して見るところは、「壁紙(クロス)の切れや、めくれ」

いくらきれいに貼ったクロスでも、冬の乾燥でめくれたり、つなぎ目がピッと切れたりすることがあるそうです。

特に切れやすいのは、天井と壁の境。90度の角っこ部分。

クロスが切れると、黒い細い筋が、スーッと入ったように見えます。

定期巡回の前に自分たちでも確認したところ、天井付近のクロスの切れが2カ所、クロスの傷が1カ所ありました。その他に、妻があけた画鋲穴が2つ・・・。

これら全部、補修キットを使って、その場ですぐにきれいに直してもらえました。(もちろん、その補修用品の商品名も教えてもらいました)
言われないと気付かないような小さなほころびなのですが、やはり直してもらうと違いますね!家のなりが、ビシッと決まるといいますか・・・気持ちよく住めるようになります。

補修だけでなく、カメラ付きインターホンのカメラの角度調整もしてもらい、2階の部屋の暑さ対策の相談にも乗ってもらい、まさに至れり尽くせりコンシェルジュ。

夫も妻も、「もう、困っていることは思い付かない♪」と満足いたしました。





2階の暑さ対策ですが、「試しにサーキュレーターをお買いになってはいかがですか?」と勧められました。

ミサワの家の屋根には、換気口がついていて、自然換気が行われているそうです。

天井にも断熱材が入っているので、それを増やしても、確かに「少しは違うけど思ったほど変わらない・・・」となることも納得。

屋根裏を強制換気するのは、結構大ごとになってしまう。部屋の中の空気の流れを作る方が、手軽だし、涼しく感じるのではないかという話を聞き、まずはサーキュレーターを買って、試してみることにしました。

それがうまくいかなかったら、屋根裏の強制換気を考えてみます。



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2015年02月   >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最近の記事





最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0