以前住んでいたアパートは、建てつけが悪く、網戸と桟の間に隙間ができていました。その為なのか、毎年夏から秋にかけて、悩まされていたのが、コバエ。
生ごみは家の外に置いていましたが、なぜかどうしてか家の中に入ってきては、ちらちらと目の前を横切っていくコバエに、妻はイライラしていました。
ミサワホームで家を建て、引き渡し前に厳重に網戸の締まり具合をチェックして、これならコバエに悩まされることもないだろうと思っていたのですが、そうは問屋がおろさなかった!!
新築の我が家で過ごす夏。どこからかわからないけれど、コバエが入ってくる。
確かに、アパートに住んでいた頃と比べれば少ないけれど、それでも0ではない。どこからやってくるんだ?玄関とかを開けた瞬間に入ってくるのか?
コバエはどこからやってくるのか。その謎は、ついこの間解けました。
一匹のコバエを、窓際まで追い詰めた妻が、その目で見たのです。
網戸に止まったコバエが、その網目に体をもぐりこませて、プィ~~ンと飛び去っていったのを!!
まさかの網戸スルー。これはもう防ぎようがありません。
網戸の網目をもっと細かくすればいいのでしょうが、風通しが悪くなってしまうかもしれません。いや、きっと悪くなると思います。
妻は諦めて、『コバエをホイホイする』道を選びました。
コバエは防ぎようが無いという事実は残念ですが、いっそ諦めがついてスッキリしました。