床だけじゃない!天井もフラットに!

大掃除の時、「意外と汚れているんだなぁ」と気付くのが、壁と天井です。

汚れがわからないからといって放っておくと、段々と色が変わってきてしまって、10年後とかに「しまったー!」と思うんです。妻の実家のように!

妻の実家は、父母ともに家の中で喫煙をしていたそうで、そうなると壁は一気に汚れます。2,3年で壁と天井の境の角の部分が黄色くなってしまったそうです。

auoeVuCuI3.jpg

そこで、それ以上汚れがひどくならないように...



ムカッとスイッチとイラッとコンセント

インテリアの打ち合わせをする時、かなりの精神力を消耗し、頭から湯気が出てきそうなのが、照明のスイッチとコンセントの位置決め。

とても細かなことですから、考えること自体が億劫。その上、この打ち合わせは、部材発注前の打ち合わせをやっと終えた後に行われるので、かーなーりくたくた。壁紙や照明のことも決めなくてはいけないし・・・。

「考えなくても大丈夫♪ミサワホームのインテリア担当さんが、打ち合わせ時に、設...



こっぱずかしい!トイレと風呂

ワタクシどもは転勤族。今までに色々なアパートに住んだ経験があります。

その中で、トイレと風呂の設置場所に難があって、恥ずかしい思いをしたことを書こうと思います。

それでは、こちらの間取りをご覧ください。

sWmBRqSF8r.jpg

まずご注目頂きたいのは、玄関とトイレの位置関係です。

pWS03q5M14.jpg

vJJvA5BmOm.jpg

トイレに入っている時にインターホンがなった時をご想像下さい。

用を足しているので応対できない→相手は待っている→居留守を使うか迷う→相手...



トイレの居心地

家の間取りを考える時、もっとも冷遇されるのが、トイレでしょう。

ワタクシどもも、間取りがなかなか決まらず、煮え詰まった時に、「いっそのこと、2階はトイレ無しにしちゃえばいいんだよ!」と、妻が思い切った発言をしておりました。(もちろん、夫が反対して、2階にもトイレを設けました)

しかし!実際に住んでみると、結構居心地が重視される場所だと実感するのがトイレ。

なぜって、家の中で最も狭く、そこに入るプレ...



失敗から生まれたキッチン6 立つのが楽しいキッチン

妻がキッチンに求めたものは、掃除のしやすさと収納力、そして、楽しさでした。

料理をしている時の疎外感を無くすために対面式のキッチンを採用。採光に配慮して、明るさを確保、そして次に妻がキッチンに込めたのは、『自分の理想』です。

子供が大きくなったら、二人で料理を作りたい。子供が独立して家を出たら、夫と二人で料理をしたい。それが妻の描いた理想でした。

以前住んでいたキッチンは、作業台も洗い場も非常に狭...



失敗から生まれたキッチン5 忘れがち!キッチンに必要なもの

唐突ですが、我が家の妻は料理が苦手です。

苦手なだけでなく、嫌いです。

本人が断言しておりますので、間違いございません。

そんな妻がキッチンに求めたのは、掃除のしやすさと、収納力と、そして、楽しさです。

嫌なことを、嫌な場所でするのは、本当に苦痛です。

料理が嫌いだけれど、しなければいけない。それならば、少しでも自分が「やりたい」と思える環境にしようと、妻は考えました。

まず妻は、「明るいキッチン...



失敗から生まれたキッチン4 釣り戸棚、生かすも殺すも高さ次第

対面キッチンの後ろの壁面には、収納スペースを設けました。

食器棚に、電子レンジや炊飯器を置く台。そして、上には釣り戸棚。

キッチンの釣り戸棚、以前住んでいたアパートでは、三段ステップに上らないと中の物が出し入れできず、かといって使わないと収納スペースが全く足りなかったので、使用頻度が低いものを入れていたのですが、出し入れが面倒だと出し入れしなくなり、棚の扉を開けなくなり、ついには中の物の存在自体忘...



失敗から生まれたキッチン3 影の立役者!造作壁

キッチンの間取りを話し合っている時に、営業担当さんからこんなことを尋ねられました。

「造作壁はどうしましょうか?」

er42BNEUS9.jpg

対面型キッチンの背面の壁を造作壁にするか、キッチンメーカーのパネルにするかの選択です。

造作壁はミサワが作るので、部材発注前に決めなくてはいけません。

造作壁にした場合、壁のキッチン側はキッチンメーカのパネルになり、上側部分は合成木材、部屋側は壁紙になります。

nC8XpnzXFw.jpg

キッチンメーカーの...



失敗から生まれたキッチン2 釣り戸棚の罠

さて、ワタクシどもの、「壁面にキッチンを置かない」という条件をみたすのは、やはり、流行りの対面式キッチン。

妻は、料理や洗い物をしている時に感じる疎外感がとても嫌だったので、その点でも対面式キッチンは我が家にもってこいだと思われました。

「対面式にしよう」と決めた後、参考になったのが、夫の実家のキッチンでした。

夫の実家のキッチンは下の画像の様なキッチンです。

r4n5v1DMTX.jpg

対面式のキッチンの上に釣り戸棚があ...



失敗から生まれたキッチン1 我ら史上最悪なキッチン

注文住宅を建てる際、最も打ち合わせが白熱するのがキッチン・・・ではないでしょうか。

ワタクシどもの場合も、キッチンに関しては、引越しの度に痛い目にあっていたので、譲れない点をピックアップして、4社のショールームを何度も回って決めました。

地域や担当者によって違うのかもしれませんが、ミサワホーム東海にお願いしたワタクシどもの場合、間取りの打ち合わせでキッチンの場所や広さを決めてから、そこにはまるシス...



プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2015年12月   >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の記事





最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0