『一時の恥』で、消臭力UP

『聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥』と、これは学問に関することですが、今回は、「恥ずかしいと思わずに、聞いて得した」・・・皆さまがお聞きになってもあまり参考にはならないかもしれないお話をしたいと思います。




ワタクシどもの家の玄関の壁には、エコカラットが貼ってあります。

fv4TpUSEqS.jpg
採用のきっかけになったモデルハウスの玄関

モデルハウスで見たエコカラット仕様の玄関が、とても印象的で、「我が家の玄関にもエコカラ...



エコカラットの威力(追記しました)

2014年 梅雨。

ジメジメとした湿気の多い季節。我が家の中で一番カラッとしているのが、エコカラットを張った玄関です。

玄関は、収納と土間部分も合わせて4畳の広さ(収納を除くと約3畳)天井の高さは3mで、エコカラットを張った壁の面積は、164×170㎝。1畳当たりのエコカラット量は・・・・各自計算をお願いいたします。

居間からドアを開けて玄関に入ると、明らかに、カラッとしているのがわかります。

湿...



プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2023年06月   >>
        01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近の記事

月別アーカイブ

<<   2023年   >>




最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0