A≒B≒C

玄関に混在していたインテリア。
C8ecX1Qdq2.jpg
アールヌーヴォーの絵に

日本の招き猫に

北欧のキャラクター。

青々とした芝生に

モンステラの描かれた玄関マット

好きなものを好きなだけ置いたので、統一感が無く、見た目ゴチャッとしていました。

好きなものだから、片付けたくはない。でもこのままではだめだ・・・と、妻が考えて出した答えは、「統一感を持たせること」。
QaqZxfzHvp.jpg
招き猫を納めるためのムーミン屋敷風のお堂を作り、屋根...



愛おしき我が家 (追記しました)

本日お送りするのは、完全な自慢話です。おそらく何の参考にもなりませんが、よろしければお付き合いください。




駐車場に植えようと思って取り寄せた苗が届いたので、土壌改良して準備しておいた場所に植えました。

芝桜は駐車場の両端に。ブルーベリーの苗2株は、表札の脇に。

今までコンクリートと裸の土だけで、味気なかった駐車場が、緑が加わったことで、安らぎのある『庭』になりました。

T7TQP3_rOK.jpg

リビングには、お値段以上♪...



ご近所は 向かい三軒 両隣?

以前にも書きましたが、ワタクシどもの家のカーテンは、妻が何冊もカタログを借り、何十枚もカーテン見本を取り寄せてもらって、その中から選びました。

特に、リビングのレースカーテンは、それ越しに見る庭の緑との調和を考えて、妻が厳選し、夫が駄目出しして、二人で真剣に選びに選び抜きました。

選び抜いた結果、柄や模様の全く入っていない、ざっくりとしたガーゼ地のようなレースカーテンを採用。このシンプルさがなかな...



広いベランダのススメ

妻の夢が縁側でのお茶(『憧れのウッドデッキ』参照)なら、夫の夢は、ベランダでのバーベキューでした。

何度目かの転勤で住むことになったアパートには、ものすごく広いベランダがついていて(6畳はあったと思います)、そこに椅子を出して、本を読んだり、ランチを食べたりしていたのですが、外で風に吹かれながらくつろぐ時間は本当に気持ちがよくて、「家を建てよう」と決めた当初から、「絶対に広いベランダを付けよう...



生まれ変わった駐車場のイルカ

ブログ記事『駐車場のイルカ』でもご紹介しましたが、我が家では、駐車場にて、イルカがお客様をお迎えいたします。
(詳しくは『駐車場のイルカ』をご覧ください)

このイルカ。子供たちからかなりの支持を集めておりまして、ご近所のかたの中には、「子供から『うちにもイルカ作って!』とせがまれて困った」というかたもみえるくらい。

妻も在宅中に、「コレコレ!このイルカ!かわいいよね~」と話す中学生を、何度か見かけ...



駐車場のイルカ

我が家では、お客様をイルカがお出迎えします。

このイルカが誕生するまでには、長い長ーーーいドラマがあるのです。
そのドラマを以下に青字で書きますが、どんなイルカか早く見たいかたは、どうぞ読み飛ばして下さい。


エクステリアのデザインをどうするか考えるために、図書館から何冊も本を借りてきて、夫婦で読みまくっていた時、

妻は「駐車場も、意識してデザインすれば、一番最初にお客様をお迎えするエントランスの役...



プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2023年12月   >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事





最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0