換気システム大活躍!(追記しました)

シックハウス症候群が問題になってから、住宅には24時間換気システムを付けることが義務付けられました。

このシステム、我が家では大変重宝しております。

ワタクシどものリビングダイニングには、キッチンに換気扇、裏口に24時間換気、ダイニングテーブル近くに換気扇と、3つも換気扇があり、窓を閉め切ったままこれをフル稼働させると、5分ほどで部屋の中の臭いが無くなります。

24時間換気には、熱交換システムがつ...



ミサワホーム 11ヶ月定期巡回

家が建って、そろそろ11ヵ月。

先日、ミサワホームさんが、定期巡回にみえました。

11ヶ月定期巡回で、一番注意して見るところは、「壁紙(クロス)の切れや、めくれ」

いくらきれいに貼ったクロスでも、冬の乾燥でめくれたり、つなぎ目がピッと切れたりすることがあるそうです。

特に切れやすいのは、天井と壁の境。90度の角っこ部分。

クロスが切れると、黒い細い筋が、スーッと入ったように見えます。

定期巡回の前...



暑い二階の断熱方法 2

前回のブログで、「屋根に後のせソーラーパネルを設置すると、屋根の上に影ができて、2階が涼しくなる・・・らしい」と書きました。

ミサワの感謝祭で、太陽光発電を勧めてくれた担当者さんの話だけでなく、リフォームの担当さんや、ネットや本から情報を集めたところ、パネルを乗せることで2階の部屋が涼しくなった話は、ちょこちょこ出てきました。

しかし!太陽光発電。たか~~い買い物ですし、デメリットもあります。

我...



暑い二階の断熱方法

ミサワホーム新年大感謝祭に行ってまいりました。

お目当てはもちろん、来場者に配られるバウムクーヘン・・・もありましたが、2階の夏の暑さをなんとかできないか、相談したかったこともありました。(ことの発端は『暑い2階と涼しい2階』をご覧ください)

会場では、建設時にお世話になったかたにお会いすることができて、話しに花が咲いたり、イベントを楽しんだり(バルーンアートの方が驚異的でした!ワタクシ史上ピカイ...



台風の時には

現在、暴風域ドーーーン!の、我が家よりお送りいたします。

先ほどから風がいっそう強くなり、シャッターに打ちつける雨風の音が激しくなってきました。

ですが、以前住んでいたアパートに比べれば静かなものです。以前は部屋ごと揺れてましたから。

ちょっと冷えるので、小さなセラミックファンヒーター(10年物)を引っ張り出して来てリビングの隅に置いて暖を取っているのですが、一昔前のデスクトップ型パソコン本体くら...



ミサワホームの心遣い

ミサワホーム東海さんにお願いして建ててもらった注文住宅。

2014年3月に無事に完成いたしまして、引越を済ませ、新居で暮らし始めて数週間が経ちました。

1カ月後にミサワさんが不具合などを聞きに来てくれるということで、今、「修繕・改善リスト」を書きためているところです。ふふふふ・・・・

ミサワの家で暮らしていて思うことは、「聞いてはいたけれど、本当に魔法瓶のように断熱がしっかりしているな~」というこ...



プロフィール

プロフィール画像
ああしときゃよかった話
ミサワホーム東海で木造注文住宅『蔵のある家』を建設。
今更ながら「ああしときゃよかった!」「こうしときゃよかった!」と思うことを
ここで愚痴って発散してます。

カレンダー

<<   2023年12月   >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事





最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0