最近の記事

カレンダー

<<   2023年06月   >>
        01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

<<   2023年   >>

はまぎん こども宇宙科学館「南極クラス」


 鯱です[魚]

 本日、横浜市洋光台駅近くにある
 はまぎん こども宇宙科学館にて「南極クラス」を行いました[うまい!]

 昨日は南極熊先輩が名古屋科学館で行っていました。
 科学館つながりですね[指でOK]

 今回は地元小学生30人限定。(保護者も参加OK)
 申込みはなんと400人位あったそうです[冷や汗]
 嬉しい限りです[ほっとした顔]

 南極観測60周年 特別展示場もありました
 実物大とほぼ同じの大きさの雪上車SM100[うまい!]aFvj75GebE.jpg この雪上車、担当者の手作り...



南極建築 1957-2016


  鯱です[魚]

 LIXIL GALLERYより「南極建築1957‐2016」ブックレットが出版されました。5eJfjZMFJk.jpg


  昭和基地を中心とした南極での建築に関する内容ですね[家]

  たくさんの写真と可愛いイラスト、携わった隊員のお話しなど

  わかりやすく構成されていますね(o^-^)

  http://www1.lixil.co.jp/publish/book/detail/d_86480516.html

  
  南極王にオレはなる



「男の隠れ家」 5月号

 
 鯱です[魚]

 前回より4ヶ月。
 気付けば昨年11月に見送りに行った56次夏隊、55次越冬隊が先日帰国
 しました。
 お疲れ様でした!(o^-^)

 今回のタイトル「男の隠れ家」5月号。
 南極クラスの記事で載せてもらいました!(o^-^)
 5月号の表紙cPWNsTqzXp.jpg
 98ページに!!OUuWg3OhIH.jpgやったね!(o^-^)
 鯱のお気に入りの写真が大きく載ってます(^-^)mhW3hAEy4Y.jpg 帰国後2年の鯱は現場仕事をしながら南極クラスを行っています。 宮崎...



第56次観測隊 出発!!


 鯱です[魚]

 今日11月25日 成田空港から56次隊が出発しました!
 今回初めて見送り側として空港へ向かいました。cHNJdUysAo.jpg
 56次建築越冬隊は浅野くんでーす!NXdQSG7SpC.jpgキャラクターは“ショウワキス”[魚][exclamation]ブログも始まりましたので、現在越冬中の大輔ペンギンさんのブログとともにお楽しみくださーい!

 仕事、生活、遊び、、仲間と協力しあい思いっきり愉しんできてください!!いってらっしゃーい!!

   ん~、、羨ましい。。


  UWp1zIo5Wm.jpg 南極王にお...



砕氷船「しらせ」と株式会社IHI

鯱です[魚] 昨日、株式会社IHI(旧名 石川島播磨重工業株式会社)の横浜事業所50周年フェスティバルにて南極イベントを行いました。(磯子工場にて) 株式会社IHIさんと鯱たちが南極に行くのに乗った「しらせ」とはつながりがあります。。 2013年にIHIマリンユナイテッドとユニバーサル造船が統合してジャパンマリンユナイテッド(JMU)が誕生しました。「しらせ」に関しては現在、主に南極から戻ってきた補修...



病院での『南極クラス』

 
 鯱です[魚]

 今日、東海大学医学部付属病院で『南極クラス』を行いました。
 きっかけは中学校の同級生。
 彼女の子供がお世話になった病院。
 入院中の子供たちに南極の話をして欲しい。。
 
 ついに今日実現することができました。6DOvaA4A4u.jpg いつも通りおんなじ気持ちで話をしました。 いつも通り子供たちは笑ってくれました。 今日、話し終えて今までにない感情が湧いてきました。 この気持ちを忘れずに『南極クラス』を続けていきたいで...



経済産業省 霞ヶ関子どもデー


 鯱です[魚]

 今日の午後、経済産業省で南極クラスを行いました。
 8月6、7日に霞ヶ関子どもデーとして各省庁で体験学習などを開き
 鯱たちはキッズデザイン協議会さんからオファーをいただき、
 ワークショップとして参加させていただきました。[ほっとした顔]

 様々なブースがありました[ほっとした顔]

 DOGICLzUAG.jpgFdzpgA3qCH.jpgDFvpdC4kcC.jpg9RbUN0kIon.jpgx5Epu3driY.jpg 今回は60分の短縮ダイジェスト版。参加者の皆様、お手伝いして下さった関係者の皆様、、ありがとうございました!愉しんでもらえましたか[うまい!] 南極...



越冬生活後半。。


 鯱です[魚]

 今年も本格的な夏が始まりましたね。。[冷や汗]
 今月から第56次観測隊も始動しました。
 53次夏作業で資材が運べず基礎工事だけで終わった風力発電の建設工事も今回きっと夏作業で完成すると思います!

 。。越冬生活ではMWFが終わり後半戦の始まりです。。KB6nfTKALy.jpg

 これから野外活動が多く行われるため、レスキュー訓練を室内で実施。8duJaamF_q.jpgフィールドアシスタントの奈良っちの指導でロープワークにて救出&脱出SNxQ_qxn3E.jpg ドームふじ基地で...



夏至といえば。。


 鯱です[魚]

 今日は夏至でしたね。
 大輔ペンギンさんからメールがきて、無事ミッドウィンターフェスティバルを迎えることができたそうです!
 おめでとうございます!(o^-^)

 ということで、、53次のMWFを思い出してみました。。(´∀`*)

 鯱はMWF実行委員会のメンバーで色々楽しい企画を考えました[うまい!]rZ1qGxeAyf.jpg

 前夜祭は隊長の演奏で幕開け。QNYvuqrC3V.jpg

 ビールもお祭り仕様[ビール]7mMe_MmdDa.jpg アイスドームの中はとにかく寒いのでお酒をたくさん飲...



5月、、極夜前の景色

 鯱です(o^-^)

 5月の写真を見返していたら、そこそこキレイな空が出てきた(^-^)
 来月から極夜入りですね。。

 地球影。キレイなグラデーション。G2vBEqMbUb.jpg

 朝焼け空。PMyiOV0KRF.jpg0qcX8kXAoj.jpg

 極夜では見られなくなる透きとおった青空。kh05gWTyFP.jpgMIFykdGwAu.jpgy5oYcJO9t5.jpgEWg35_Sl53.jpg

 キレイなサンピラー。hlr9HAetKM.jpg0uKHg2vVmm.jpg

 南極、、昭和基地の空はステキです。。


 先週末、55次隊で越冬中の大輔ペンギンさんの代わりに出張講演に行きました。初金沢。もてなしドームです(^-^)LC5k5ldt2Y.jpg 北陸ミサワホームの方々...