代打、南極熊です。
いよいよ、到着したようです!

極地研の発表です。
12月24日現地時間8時02分(日本時間14時02分)、南緯68度46.6分、東経38度45.8分(昭和基地北西約40km)の定着氷に停留中の「しらせ」より、野木義史第56次南極地域観測隊長ならびに日高孝次艦長が乗ったヘリコプターの第一便が第55次越冬隊(牛尾収輝越冬隊長ほか23名)の待つ昭和基地に到着した。また、「しらせ」に搭載した観測隊ヘリコプターの昭和基地への移送は、前日12月23日に、南緯68度31.5分、東経38度43.5分(昭和基地北西約60km)より実施した。
「しらせ」は、12月15日現地時間5時10分(日本時間11時10分)に南緯64度51分、東経43度15.3分(昭和基地北北東約490km)においてリュツォ・ホルム湾沖の流氷域に進入し、観測を実施しながら順調に航行した。
12月17日現地時間1時24分(日本時間7時24分)には南緯68度21.9分、東経38度44.9分(昭和基地北北西約80km)において、リュツォ・ホルム湾の定着氷縁到達し、昭和基地に向け氷海航行を続けたが、昨シーズンより広範囲の乱氷帯に加え積雪も多く、進行が遅れていた。
定着氷進入から第一便までのラミング回数は890回。
以上、近々に、本人から報告あるでしょう!
南極熊