フォルダ

最近の記事

カレンダー

<<   2015年03月   >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログで使用したタグ


ブリ後点検

こんにちは 昭和ギスです[猫2]

毎週のブリザード[台風]で除雪の毎日を送っております。

今回のブリザード(C級)は2日間停滞致しました。

ブリザード一過の朝はまず島内の被害状況確認から始まります。

各個人が管理する建物の被害が無いかを見て回ります。

日本でも、台風のあとは現場を巡回するのと一緒ですね[ウィンク]

しかし移動は徒歩...[ふらふら]

雪上ですのでクローラータイプ(キャタピラ付き)しか動けません。

ですので装輪車両はブリザード前に、倉庫にしまっておきます。

私の担当は、機械建築倉庫とRT棟

まぁ歩いても雪がなければ5分くらいのところです。

生活主要道路は比較的雪が付きづらいですが、除雪を怠るとどんどん堆積していくので注意が必要です。

tTYTpT0bd8.jpg


まずはRT棟 

6QRxPxpaF0.jpg

高台にありほとんど雪が付きませんでした。

中はこんな感じ

SdWbAlQhA9.jpg

ここは昔 観測用ロケットの発射装置があった所なんですって!
どこか昭和の香りが漂っています[ー(長音記号2)]

続いて機械建築倉庫

JMhAbhHvbI.jpg

ここも比較的風が抜けやすい場所なのですが...
入口はこんなになります[冷や汗2]

jnqfTT3B6c.jpg

建物の中も小さな隙間から雪が侵入してきます。

knVJ3FwrPU.jpg


近くの車両倉庫にも行ってみました。
正面側は雪が着いていなかったのですが 裏口を開けると・・・

97Wem6ERIE.jpg

[げっそり][げっそり][げっそり][げっそり][げっそり][げっそり][げっそり][げっそり][げっそり][げっそり]
除雪がんばろ~






ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • 南極熊さん
  • 2015/03/19 21:25
お疲れ様です!
オーバースライダーのシャッターはさ、霜の重さでゆがんだりするからね、注意してね〜
中を整理しておくと、風が強くなっても橇の大掛かりな修繕出来るよ
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
ショウワギス
出身:千葉県
年齢:42歳
前職:工事主任・現場管理者
趣味:ゴルフ・バイク・草野球

最新のトラックバック

  • rss 1.0