フォルダ

最近の記事

カレンダー

<<   2015年05月   >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログで使用したタグ


ライフライン2

おはようございます。

今日は水道についてお話致します[ウィンク]

基地内は日本と同じように蛇口をひねると普通に水が出てきます。

ちょっと違うのは、上水と中水と二種類の蛇口が存在していて、

上水は、綺麗な精製した水で、台所や洗面所などに利用しています。

中水は、精製していない水で、トイレの洗浄や洗濯に利用しています。


水源は、基地の近くに荒金ダムと呼ばれる雪解け水が溜まる小さな池です。

NoXyQ9TTsQ.jpg



そこからポンプで水を汲み上げ、100k水槽(断熱密閉型)と130K水槽(開放型)と呼ばれる2つの貯水槽に送り、隣接の発電棟内(オレンジの建物)でろ過・精製して水を作っています。


aDPwZM2m3x.jpg

(右側の緑のシートの下が100K水槽)



qqBeCJ3hga.jpg

(2月に撮影した130K水槽)
130K水槽は雪が直接水槽に入る仕組みになっています。
毎日二回、水質や水量をチェックしていて水の貯水量が減ってくると隊員がスコップを持って水槽周りの雪を入れるんですよ。

また、凍結を防止するため、発電棟から発電機の冷却に利用した温水を循環させて凍らない様にしています。[ひらめき]


でも最近はブリザードが続き、こんなんなってしまいました[冷や汗2]


s6pSqpZ5vJ.jpg


今日も除雪がんばろー[猫2]






















ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
ショウワギス
出身:千葉県
年齢:42歳
前職:工事主任・現場管理者
趣味:ゴルフ・バイク・草野球

最新のトラックバック

  • rss 1.0