最近の記事

カレンダー

<<   2015年11月   >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログで使用したタグ


出発前のナンキョクダコの仕事②

こんにちは タコです。
前回、基本観測棟という建物の日本国内での組立(仮組)についてご紹介しましたが、その模様を定点カメラで撮影した様子を映像にしてみました。




こうして見ると、あっという間に建ってしまったみたいに見えますね。
(仮組は7月から8月にかけて行われたので、連日30℃を超える炎天下で大変でした・・・)



建物が完成し関係者に見学して頂いた後、早速解体工事が始まります。(もったいないですね・・・)


xGmtlWs1Bh.jpg
解体工事とは言っても、再度南極で組立を行うので、壊すのではなく一つ一つの部材を丁寧に取り出していく感じです。これが、組立と同じくらい手間がかかります。



dNPaQEu56Q.jpg
解体した建築資材は輸送に備えて、これまた丁寧に積み上げていきます。



E4dmsc4Fv3.jpg



そんな解体の模様を定点カメラで撮影したのが、こちら。




2週間ほどで、解体工事が終了しました。


積み上げた建築資材は、フォークリフトでコンテナの中へ格納します。
大半の建築資材はこの12フィートコンテナ(幅が12フィート≒3.6mくらい)に入れて南極に運びます。


3rSW7G_WC4.jpg




コンテナへの格納完了。

r7m6M6Lw6v.jpg



続きはまた次回へ・・・



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
南極タコ
出身:神奈川県
年齢:35歳
職業:住宅の設計・建設
趣味:走る

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0