最近の記事

カレンダー

<<   2016年01月   >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログで使用したタグ


しらせ接岸!!!

こんにちは。タコです。
今回はしらせ接岸のニュースと海氷での輸送作業について、ご紹介します。


以前にお伝えしたとおり、12月23日にタコたち観測隊はヘリコプターで昭和基地入りしましたが、
045hedIIf6.jpg


GGXQgOSDXT.jpg


そのとき、しらせは昭和基地の西、約16km地点で停泊中。
B8mxbES45n.jpg
観測作業・設営作業を進めるために、しらせより一足早く、隊員達は昭和基地入りしたのでした。



観測隊を送り出したあとも、しらせは分厚い氷を割りながら、少しずつ着実に昭和基地へと近づいていました。

1月3日、そのしらせが『もうすぐ昭和基地に到着する』という情報が・・・
見晴岩という昭和基地の中でも小高い丘を登ってみると・・・

oxAKJ0JGJV.jpg

f3nxOKx9jl.jpg


久しぶりに再会したしらせの姿が・・・
ラミング(※1)を繰り返し、少しずつ近づいてくるしらせ。

そして日付が変わった1月4日1時45分、ついにしらせが昭和基地沖500m地点に接岸しました(※2)
QubwRg28UK.jpg

NTRbRYEDj3.jpg


53次隊・54次隊では厚い氷に阻まれ、接岸を果たせなかったしらせですが、55次隊・56次隊に続いて3年連続での接岸を果たしました。

※1)「ラミング」とは・・・勢いをつけて氷に乗り上げ、船体の重さで氷を砕いて進む砕氷行動のこと。

※2)「昭和基地接岸」とは・・・昭和基地内の貯油タンクへ燃料をパイプライン輸送するためのホース展張ができる沖合に「しらせ」が到着すること。


しらせが接岸を果たすと翌日から休む間もなく、しらせから昭和基地への物資の輸送が始まります。リーファーコンテナに入っている食材や建築資材などは氷上輸送と呼ばれる方法で、軽油などの燃料は貨油輸送と呼ばれる方法で昭和基地へと運ばれます。



【氷上輸送のご紹介】

しらせから雪上車が牽引するそりに、コンテナや木箱などの荷物を下すと、機械隊員たちが運転する雪上車が海氷上を走ります。
sGnVweWPpU.jpg


海氷の終わりまで雪上車で荷物を運び、
ainlW3ufd1.jpg


クレーンで陸上へと下します。
db846IxwGQ.jpg


11月に立川の極地研究所を出た基本観測棟部材も無事に昭和基地へと辿り着きました。

タコもクレーンでの荷の積み下ろしの手伝いで氷上輸送に参加しましたが、実は氷上輸送は夜の10時から朝の6時までの夜間に行われます。(夜中のほうが気温が低く海氷が締まっているため輸送がしやすいとのこと)
夜中の海氷上は昼の昭和基地と比較にならないほど寒く、タコの身にも堪えました[雪][バッド(下向き矢印)][げっそり]

建築作業が昼間に行われる中での夜間の作業はきつかったですが、とてもいい経験になりました。


【貨油輸送のご紹介】

南極で隊員たちが生活するために、絶対不可欠な燃料はしらせから昭和基地へと延ばして設置された燃料パイプを通って輸送されます。万が一燃料漏れがあると一大事なため、隊員達が定期的にチェックをします。
RiYLkLwpOW.jpg


タコも燃料パイプのチェックをしながら、久しぶりにしらせと対面しました。
WTotmQdDZV.jpg


以上、しらせ接岸のニュースと輸送作業のご紹介でした。



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • だいすけペンギンさん
  • 2016/01/18 18:40
そろそろ筋肉痛になれてきたころかな??夏作業無理せず頑張って下さい!!

  • 2,
  • 南極タコさん
  • 2016/01/20 01:25
だいすけペンギンさん

コメントありがとうございます。
筋肉痛には慣れましたが、朝起きると握力があまりなかったりしています。夏作業もいよいよ後半戦ですので頑張ります。
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
南極タコ
出身:神奈川県
年齢:35歳
職業:住宅の設計・建設
趣味:走る

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0