最近の記事

カレンダー

<<   2016年04月   >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログで使用したタグ


越冬中のタコの仕事① Before After

こんにちは。タコです。
今回は越冬期間中の(夏隊が帰ってからの)タコの仕事について、ご紹介したいと思います。

タコは建築隊員ですので、メインの仕事は建物に関する仕事になります。
夏期間中は風力発電装置を建てたり、鉄骨基礎を作ったりと大きな工事を、建築隊員+建築系機械隊員(6人)とそれを手伝ってくれる多くの仲間で協力してやっていましたが、夏隊が帰ってからは建築隊員はタコ一人のみ・・・

大規模な工事はできません。。。

基地内でのリフォーム工事が中心となります。

それでは今までに行った昭和基地建物のリフォームについて、いくつかご紹介したいと思います。




まずは、床のリフォームから・・・

倉庫棟という建物の床が老朽化でぼろぼろに・・・

28c4FK0ES4.jpg


段差が出来てつまづく隊員が続出。。。
床を張り替えることにしました。


床の痛んでいる部分を剥がして、

hEKx8UyoWt.jpg



新しい下地の木材(合板)を張り直して、

J8QZEm5mmc.jpg


床材を張っていきます。(床材は倉庫を探して見つけた、前に建てた自然エネルギー棟という建物に使った床材の余りを使いました。)

qNbtNal9Gk.jpg

(写真は手伝ってくれた機械隊のK保田隊員)


床の見切りを取り付けて、
6_CfKCH9ji.jpg



工事完了です。

SvLk9AFxF9.jpg
(余っている床材が白と黒の2色あったので、模様をつけてみました。コンセプトは安いビジネスホテルのエントランス・・・)


Before After(クリックすると大きい画面で見ることができます。)

Ctuidf3EXw.jpg






続いて、
食堂に棚をつけました。

いつもおいしい料理を作ってくれる調理隊員から、食堂にコーヒーや紅茶を置くことのできるスペースが欲しいと相談されたので・・・


このスペースに吊戸棚を作ることに・・・
pOKpMGKBMY.jpg



棚を組み立てるタコ・・・

ochcRMKjTB.jpg



調理隊員の二人にも手伝ってもらって棚を取り付けます。

LIYXSGyaAV.jpg



棚の取付完了。。。

sDHrHcCWH4.jpg


SD6PCrY2lU.jpg



Before After(クリックすると大きい画面で見ることができます。)

QZlWrQkn1x.jpg




続いて、
観測用スノコの増設をしました。


昭和基地にある建物の屋上には、観測用の機器を置くためのスノコがあったりするのですが、新しい観測機器設置のため、スノコの増設を頼まれました。



q3mgBhbVzj.jpg
写真左の黄色い線で囲われた部分にスノコを増設して欲しいとのこと。。。



aOQKhkwAFW.jpg
お医者様のM川隊員が手伝ってくれました。(次の日の天気がブリザード予報だったので、1日で工事を完了させなければいけなかったのですが、残業にまでM川隊員は付き合ってくれました。)



mJQr7Mh_Ur.jpg
工事完了です。


工事完了後、夜遅くまで工事に付き合ってくれたM川隊員に敬意を表して、名前を掘った木材を取り付けてみました。
IX26v4O5QM.jpg



Before After(クリックすると大きい画面で見ることができます。)

zrFhV_VhpY.jpg






そのほかにも
電気配線やLAN配線の設置と点検のための天井点検口の設置を頼まれて・・・


写真の赤線で囲われた場所に天井点検口を開けたいとのこと。。。

nO5OYc9ac9.jpg



天井に穴を開けるタコ・・・
s8PYOxBr7z.jpg



天井点検口を取り付けて、工事完了。。。
zj3FRsqlZO.jpg



szWRrf_0YJ.jpg



Before After(クリックすると大きい画面で見ることができます。)

pCX5nsEddr.jpg






ブリザード時に雪の吹き込みがある扉の取り換えなんかもしました。。。
(クリックすると大きい画面で見ることができます。)
QvVYffnWTE.jpg




ということで、越冬期間中のタコの仕事の一部を抜粋してご紹介しました。。。

越冬隊のみんなの力を借りながら、何とかやっています。
越冬生活もまだ、2か月半が経過したばかり。。。来年の越冬交代まで9カ月半頑張るぞーーー。









ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • おやかたくずれさん
  • 2016/04/17 23:24
福ちゃんも元気そうで何よりです。
この間、帰国報告会も終わり、しらせからの荷物引き揚げも
完了して、分科会で57次夏隊の仕事が完了です。
冬訓から約1年、あっという間に終わってしまった感じです。
九州では、大変な事になっていますが、そちらの環境も気を抜けば、たちまち生命の危機に落ちる場所での生活なので、くれぐれも気を付けて過ごして下さい。
また、昭和で会いましょう!

  • 2,
  • 復興ハタケさん
  • 2016/04/19 16:34
越冬隊員の劇的な匠の技をみました。
「なんということでしょう」

年賀状、本日届きました!
遅いながらも、明けましておめでとうございます。
お体に気を付けてお過ごしください。
『南極クラス』楽しみにしております!

  • 3,
  • 金タローさん
  • 2016/04/22 08:51
バリバリ、改修作業ごくろうさまです。
ひとつひとつの作業に工夫とお手伝いさんへの気遣い
がなされていて、福ちゃんらしいですね。
これからもケガのないよう、頑張って下さい。

※発電棟の扉はお見事!

  • 4,
  • だいすけペンギンさん
  • 2016/04/23 19:39
福ちゃん、ガンバってますね!!
これから段々と気温もおちてくることと思います。
体調管理しっかりね(^^ゞ

  • 5,
  • 南極タコさん
  • 2016/04/23 21:34
おやかたくずれさん

コメントありがとうございます。
57次夏隊業務お疲れ様でした。
色々勉強させていただきました。

また、来年お会いできるのを楽しみにしているので、健康診断通るように、焼きそばの食べ過ぎにはお気を付けください。

  • 6,
  • 南極タコさん
  • 2016/04/23 21:36
復興はたけさん

お久しぶりです。コメントありがとうございます。
東北で勉強させていただいたことが今役に立っています。
皆さんによろしくお伝えください。

金タローさん

コメントありがとうございます。

今後も日本国内から色々とフォローして頂ければと思いますので、よろしくお願いします。

またのお越しをお待ちしています。

だいすけペンギンさん

コメントありがとうございます。
だんだん寒くなってきて、日が短くなってきています。
体調崩さないように気をつけます。

また、色々アドバイス頂ければと思いますのでよろしくおねがいします。

  • 9,
  • Missiさん
  • 2016/05/19 07:25
Your post has litfed the level of debate
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
南極タコ
出身:神奈川県
年齢:35歳
職業:住宅の設計・建設
趣味:走る

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0