最近の記事

カレンダー

<<   2016年05月   >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログで使用したタグ


昭和基地のゴールデンウィーク

こんにちはタコです。

日本の皆様はどのようなゴールデンウィークをお過ごしなられたでしょうか?
今年のGWは5月2日と6日を休んで10連休なんて方もいたのではないでしょうか?

昭和基地では国民の祝日に休みをとらないので、ゴールデンウィークはありません。

いつもと同じように毎日が過ぎていきます。

しかし、南極にいても日本にいたころのように季節感を味わいたいもの。。。
ということで、5月2日に鯉のぼりをあげました。


wt8t5oigaO.jpg
広場にあるポールに鯉のぼりを上げる隊員たち。


rkeCNMZt4j.jpg
見事世界最南端(多分・・・)の鯉のぼりが昭和基地に上がりました。。。




kTP53WvQYT.jpg




zDzIgRHwmz.jpg
気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり。。。


さらにBarの入り口に兜を飾って、端午の節句の準備は完了です。
WOpG8MclQK.jpg



あいにくというか、なんというか、いつも風が強い昭和基地なのに・・・5月5日は無風状態・・・
kRLTGK_xUz.jpg
鯉のぼりが泳ぐ姿はあまり見られませんでした。



さらに5月5日は子供の日ということで・・・立川市にある南極北極科学館に集まった子供たちと越冬隊員達とのライブトークが行われました。

南極北極科学館とはこんなところ。。。http://www.nipr.ac.jp/science-museum/


そこに集まったお子さんたちの南極に関する質問に越冬隊員が答えるというイベントです。。。
xxZROso5fM.jpg



科学館に集まった子供たち。。。
yeFrWgtJOn.jpg



ライブトークのために日本との中継の準備を進めるLAN担当のT松隊員。

l6l6DGRnVT.jpg



どんな質問がくるか・・・緊張している越冬隊員達。。。
c6GLB3vDkm.jpg



子供らしいかわいい質問や、隊員達もタジタジになってしまうようなマニアックな質問などをいただき、越冬隊員達も必死に質問に答えました。

慣れないテレビカメラを前に緊張しましたが、越冬隊員の30人以外と顔を見て話すのは久しぶりの貴重な機会。。。そんなトークイベントを楽しんだ越冬隊員たちでした。。。



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • ヒロミンYさん
  • 2016/05/16 09:23
昭和基地の横で泳ぐ「鯉のぼり」気持ち良さそうです。
周囲に余計なものが無い分、白い景色の中、鯉のぼりの色がとても綺麗に映えますね。
日本ではあたりまえの四季、桜のピンクやカキツバタや紫陽花の紫や青、改めて良いものだと感じられました。
隊員の皆さんが、いろいろ工夫して過ごされておられる様子がわかります。越冬期間の楽しみ方など、また教えて下さい!!

ヒロミンYさん

コメントありがとうございます。
こちらにいると日本にいるときには当たり前にあったものがないことが多く、戸惑うこともありますが隊員達で協力してなんとか楽しんでいます。

またコメントもらえると励みになります。よろしくお願いします。
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
南極タコ
出身:神奈川県
年齢:35歳
職業:住宅の設計・建設
趣味:走る

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0