最近の記事

カレンダー

<<   2016年10月   >>
            01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログで使用したタグ


南極大陸!!①

こんにちは!!タコです。
今回の記事は8月末の出来事、タコの南極大陸への初上陸についてです。

意外に思われるかもしれませんが、2015年12月に昭和基地についてから8か月以上の間、タコは南極大陸に足を踏み入れることはありませんでした。。。

というのも・・・

南極には日本の基地は4つあるのですが・・・(現在、使用しているのは昭和基地のみで、他の3つの基地は無人の基地となっています。)


tNxf678ehv.jpg
各基地のある場所はこんな感じ・・・


昭和基地のある場所を拡大すると・・・
Zu7hJPhfWD.jpg

昭和基地は東オングル島という島の上にあり、南極に来てから、昭和基地での設営(建築)の仕事をしていたタコは、南極大陸にはまだ上陸したことはありませんでした。


ちなみに昭和基地主要部は海氷のすぐそばにあります。
tcx8I9duSW.jpg


そして、8月末についに南極大陸上陸のチャンスが・・・


昭和基地から40kmほど離れた場所(南極大陸上)にS16という、内陸に観測に行く際の拠点となる場所があるのですが・・・
I7BAdI101r.jpg



そこには燃料などを運ぶためのソリや・・・
YmMoawE3Vw.jpg



内陸旅行で使う大型雪上車が・・・
jDYkpXVEq_.jpg
(旅行と言っても遊びに行くわけではありません。内陸での長期間の観測などの仕事が、何故か旅行と呼ばれています。)


置いてあるので、そのソリや大型雪上車を南極大陸から昭和基地に持ち帰って、ソリの補修・燃料の載せ替えや、雪上車の整備をする必要があり、そのミッションのメンバーの一人として、タコも南極大陸へと行くことになりました。(5泊6日の予定の8人が参加するミッションでした。)


出発の当日・・・外で最後のミーティングをする8人のメンバーと、それを見送る昭和基地に残る隊員達。。。
jMqBk9ziES.jpg



雪上車に乗り込み・・・(写真は車両担当の猪股隊員)
DunLijateV.jpg


海氷に出て、南極大陸を目指します。。。
sgWfvmMya3.jpg


海氷を2時間ほど走り、氷山のそばを通り過ぎると・・・
M_8p5KUXUm.jpg



南極大陸はもうすぐそば。。。

しかし、ここで最大の難所が現れます。

海氷と大陸の境には、クラック(氷の裂け目)が必ずあり・・・
d23rYwuY6n.jpg



大きいクラックを雪上車で通ろうとすると下に落ちてしまう危険があるため、氷の厚さ、クラックの幅などを測って・・・
PNnavKhK2Y.jpg



安全を確認してから、雪上車でクラックの上を渡ります。。。



最大の難所を抜けると・・・



ついに夢にまで見た南極大陸がすぐそこに。。。
1kPAiEbUet.jpg



2015年12月2日に日本を出発してから、9か月弱が経過し、ようやく南極大陸に上陸しました!!!


南極大陸から眺める海氷上の氷山。。。
q2E0S3hYx0.jpg



南極大陸初上陸の感傷に浸る暇もなく、さらに雪上車を走らせると、ついに見えてきました本日の目的地!!!
nUtfPlZvOr.jpg


これが私たちが宿泊する小屋です。。。
7FRz5PTgZh.jpg


中はこんな感じ。。。
WsFfgFKQEc.jpg



水道などはありませんが、発電機があるので、電気はあり・・・意外と快適な空間です。。。


南極大陸で見る夕日・・・
ZpdQ4EpLCW.jpg



南極大陸で見るオーロラ・・・
gAmh7t0Nuc.jpg



全てが初めての貴重な体験です。。。
長くなりましたので、今回はこの辺で。。。


次回は南極大陸での仕事の様子をご紹介します!!



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • hakoさん
  • 2016/10/01 18:39
南極大陸とその近くの島の区分けが有るとは思っても見ませんでした。その場所に行けば細かな違いが意識されるのですね。氷の裂け目はクラックと言う呼称で呼ばれているのですか?建築屋からすると面白い呼び方ですね。探検隊みたいで面白そうでも有り怖そうでも有りますね。何にしても十分気を付けて下さい。

hakoさん

コメントありがとうございます。南極大陸に初めて足を踏み入れたときには、少し感激しました。10月上旬から、しばらく内陸に行く予定なので、気をつけていってきます。

  • 3,
  • Adeleさん
  • 2016/11/18 21:50
Haahhaha. I'm not too bright today. Great post!
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プロフィール

プロフィール画像
南極タコ
出身:神奈川県
年齢:35歳
職業:住宅の設計・建設
趣味:走る

最新のトラックバック

ブックマーク

  • rss 1.0