カレンダー

<<   2018年01月   >>
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の記事

このブログで使用したタグ


火災訓練とヘリコプター

  火災訓練に参加して 引継ぎを行いました
jXPboS0UQK.jpg

  私の担当はホース係です

月に一回 火災訓練を実施しています もしもの時は自分たちで消火作業を

行うので訓練は重要です 役割分担 作業の打ち合わせなど引き継ぎをしました

2月から59次隊の越冬生活がはじまるのです~


          野外支援参加~

 二日ほど前に観測の依頼で ラング氷河での支援に~

ヘリで移動して 観測物資の移動のお手伝い 朝出発の昼戻りの半日の作業
lcVBh6IULD.jpg

  昭和基地に入って初めて ヘリにのりましたよ




DsSC4vxvQS.jpg


          ラング上空


0ty_ag2a1R.jpg


 普段は建築作業ですが 現場をはなれ 昭和基地をはなれれて

上空からの景色をみて 南極にいるんだとあらためて実感したわ~



          上空からの基地
duoQa_6E6S.jpg


    次のブログは越冬交代のあとになります。

      それでは    ご安全に!



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • matsuさん
  • 2018/01/30 08:45
いよいよ越冬のための準備ですね。
先は長いですね。
焦らず、何事も落ち着いて行ってください。
いまさらですが、頑張ってください。

  • 2,
  • ともともさん
  • 2018/02/03 13:46
火災訓練お疲れさまです。
ホース係がんばってください。
消防車も無いので、本当に大事な訓練ですね。
南極でのヘリ移動なんてなかなかできないことですね。
ふたりで写真を楽しんで見させてもらってます。(笑)
いよいよ越冬生活ですね。
お仕事がんばりつつ、ぜひ楽しんでもください。
ご安全に!

  • 3,
  • のぶさん
  • 2018/02/03 17:53
色々な仕事で大変ですね。

体調管理をしっかりしてガンバです!

matsuさん
肝に銘じて楽しみます
もう楽しんでますが まだまだこれから

ともともさん
自衛隊のへりではなく、民間のヘリでの作業でした
操縦席隣でヘッドホンとマイク装着
楽しい移動でした
仕事はきつかったー
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。