カレンダー

<<   2018年10月   >>
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の記事

このブログで使用したタグ


宅配便~とペンギンもとめて散歩

   今日は10月28日 日曜日

昨年の今日 成田を出発したのです

日本離れて1年か~ 笑っちゃうくらい時間が過ぎるのってはやいんです

今週もかなりのスピードで経過

ドーム基地にいく物資橇の棚の修理の日々、、、、、、

あと3日くらいで完了かな

木曜日 トンカン 仕事していると 野外へ出かけたグループより

車両の不具合発生の連絡がはいりました 無線の内容を聞いていると

部品と工具が必要みたい! その日動けるメンバーを想像?

 2名で向かうから~たぶん設営主任と俺だな  予想的中!

部品と工具を準備して30分後の13時30分出発 30キロ先のハムナ氷瀑へ

雪上車から途中スノーモービルに乗り換えGO


GP3NgJnI2S.jpg


15時到着 早速作業に取り掛かる設営主任A氏

      後ろに見えるのがハムナ氷瀑 

大陸の氷が自重で海氷上に押し出されてできています 美しい~



lLzQ5UNxbg.jpg


    もちろん 作業もしっかり お手伝い!  完了後1枚


1時間で修理完了しましたが -20℃の氷上での作業...想像してください。

4時過ぎにスノーモービルで基地出発

       夕食にはしっかり間に合いました(笑)さすが!



金曜もとっつき岬で予定がはいっていたので連日の野外となりました

今回は雪上車移動なので温かあ~ぬくぬくでございます。

4時間ほどの作業も順調にこなし 帰り道にある 滑走路看板の前で



L8HfnTBdWn.jpg


       O隊員作成  看板と 雪上車652


 
そうそう ハムナの近くでアザラシ親子発見


8u18TGhP4p.jpg


       生まれて間もない赤ちゃんと母親


昨日土曜日は休日日課 午前中は生活係の仕事完了

午後から6名でペンギンを見に行く散歩ツアー
h0P_nOUnkz.jpg


喫茶係から3時のおやつを頂いてトコトコ出発

目的地はペンギンが毎年集まる 豆島ですが思いのほか遠かった~

それでも いましたいました 歩き始めて2時間



msF6Y9aoT6.jpg


   ひょこひょこ歩く1羽  癒し~




IPS4R4lhXl.jpg


    ペンギンの通った足跡や滑った跡が沢山


   やっと豆島到着・・・・・・


        いました・・・・・・・


                沢山・・・・・・・




5VtjiygXo2.jpg


              200弱



          なんか すぐ帰りました


ぜんぜん話は変わりますが 私は持ち込んだ私物がすごく少ない

衣類も少ない 雑談でパンツ1枚欲しいなあ~と言ってたら


9XMmWwhwnV.jpg


部屋の前に一足二足早いクリスマスプレゼントが

K隊員からのボクサーパンツでございました    早速着用

こんなメンバーと過ごしております


     ではでは  ご安全に!


            



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • のぶさん
  • 2018/10/29 20:19
なんか楽しそうですね。氷が青くてきれいで羨ましいです。
たくさんペンギンがいますね、なにペンギンですか?

  • 2,
  • れもんさん
  • 2018/10/30 10:32
1年経過おめでとうございます。
体調も良さそうですね。札幌はすっかり寒くなって(最高気温13℃)そろそろ雪が降りそうです。毎日雨ばかりです。タイヤをスタッドレスに交換しました。
一つ教えてほしいのですが、南極ではオーロラは見えるのでしょうか。忙しいのにごめんなさい。返信は時間がある時で結構です。

  • 3,
  • くまモンさん
  • 2018/10/30 14:09
もう1年なんですね~
早いものですね!

氷瀑、青いですね!
とてもきれいです。

アザラシとペンギン癒されます♪

ボクサーパンツ、うけますね!
まさかお古じゃないですよね?笑

のぶさん
本当に隊員になる事ができてラッキーです
アデリーペンギンは沢山みましたが
昭和基地では皇帝ペンギンもみれるらしい
今次隊ではまだ目撃されておりません

レモンさん
あっという間に1年が過ぎました
オーロラは6月から10月の間条件が揃った
数日は肉眼で見ること出来ましたよ
音のない世界で見ると美しいけど少し怖い感じも
ありました

くまモンさん
どこを見ても綺麗な景色ばかりですが
南極でしか見ることの出来ない景色は格別かも・・・
パンツは新品と信じて着用しております!

  • 7,
  • まつもとさん
  • 2018/11/01 17:59
ざとうさーん!!ミサワに戻ってきました。
ブログいつも楽しく拝読させて頂いています。
隣のAさんはいつも鼻歌を歌っています。
お体に気を付けて!ご安全にー!!

  • 8,
  • 山口伸一郎さん
  • 2018/11/04 19:17
ざとうくじらさん
こんにちは!
南極でのお仕事お疲れ様です。
でも何だか楽しそうな感じですね。
私の息子は気象庁勤務で、将来同じ南極での勤務になるかもしれません。
ところで、私的なご相談で大変恐縮なのですが、11/19付での昭和基地内郵便局の消印を熱望しております。ご協力いただけないでしょうか。
私は今年の11/19で60歳の還暦を迎えます。
学生のころから郵便局の消印を集めるのが趣味で、その記念すべき日の全国各地の消印を押印する予定ですが、昭和基地内の消印だけは、現地にいる方でなければ押印することができず、昭和基地で勤務されておられる方を探しておりました。
極地研究所には相談しましたが、プライベートな相談には応じられないとのお答えで…
もちろん切手代などはお支払いいたします。
ぜひご検討いただければ幸いです。
メールの方にご連絡いただければ助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。山口伸一郎

まつもとさん~
そうでしたか又よろしくお願いいたしますね

山口様
ブログ見ていただいてありがとうございます。
しょうもない内容ですが週1ペース目指し
アップしてます

  • 11,
  • 山口伸一郎さん
  • 2018/11/19 19:58
ざとうくじらさん
お疲れ様です。
本社の方から、南極に行くときは公務員になるので、難しいとのご連絡をいただきました。
無理なご相談失礼しました。
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。