カレンダー

<<   2019年01月   >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の記事

このブログで使用したタグ


もやし一筋

       昨年11月に先遣隊で昭和基地に乗り込んだ



前にも書いたが 58次隊員には本当お世話になりました

その時お手伝いさせてもらったのが モヤシの栽培。

それが 私のもやし人生のはじまりでした。

 
最初は当番制で水やりしていたが

一人で担当したいとお願いし 1年間続ける事にした

温度や水の量で大きく差が出た

収穫して清掃すると1時間以上はかかり その後種植え

1週間から 10日で1サイクル 月に3~4回の感じかな~

水交換はほぼ毎日 野外オペレーションでいない時は仲間にお願いした。

1年間続いたよ~   

だってラーメンにあうし   ジンギスカンには欠かせないもの!

今週末はジンギスカンなのです! 楽しみ~  べ〇のタレで頂きます!




今週も輸送の毎日でございました

週の始めで氷上輸送が終わり 少し気持ちが楽になった気がする






UoiUr2trfJ.jpg


       パドルを回避したルートを進む雪上車



毎日輸送前に隊長、FA隊員がルートの状況を確認し 

状況にあわせてのルートを決定するのです。






8CBGbAReaV.jpg





          
z8RiA8AM_4.jpg


  こんな風に物資の荷揚げ 荷卸しをクレーンで行います






今現在は氷上輸送が終わり ヘリコプターで運搬する空輸作業の真っ最中です!

この作業は日中での作業なので夜間作業に比べると負担は軽減されました~






先週ですが またまた ペンちゃんがやってきました! 4羽

いつものメンバーの気がする 多分いつもの4羽ですわ

何度か基地付近にきて泊まっていくメンバーですわ

似たような顔なので確信はもてませんが多分いつものメンバーですわ



bA72C5Glje.jpg






O1PDoi3MYr.jpg







 今週FA隊員のAさんがヘリコプターで行ってきたラングの写真




OrlgFzQ2yJ.jpg


            上空からの1枚






sdcYZSG21d.jpg


            やっぱり美しいわ





 昭和基地ブログもあと2~3回で終わりかな~   なんて思ってます

  ヤバイ!もう寝なきゃ  25時時過ぎたわ


それでは皆様           ご安全に!











  



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • くまモンさん
  • 2019/01/14 18:32
南極は本当にきれいですね
黙っていてもインスタ映え(笑)

ペンギンもお友達がいるのかなあ

モヤシってジンギスカンの友なんですね
知らなかった
東京の人はあまり食べる機会がないからなあ~
モヤシのお世話お疲れ様でした!

  • 2,
  • マサさん
  • 2019/01/15 08:56
手を広げているペンギンのシルエット、かわいいですね。
食べるとはいえ、生き物を世話するのはたいへんです。
もやし栽培、ご苦労様でした。

マサさん
明日の成吉思汗楽しみ~
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。