カレンダー

<<   2023年03月   >>
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

月別アーカイブ

<<   2023年   >>

このブログで使用したタグ

春ですね いや夏かな

    先日気温がプラス0.3を記録

もう12月ですものね 60次隊もオーストラリアを出発

昭和基地にむかっており

受け入れ準備の日々でございます

重機を運転し除雪作業

バックホーでダンプへ積み込み 雪捨て場への繰り返し


eT5gk9uAU1.jpg

クローラークレーンで排雪 医療隊員M



クローラーダンプを改造してみた!


Z3aArgzVk1.jpg

単管パイプとベニヤ板で両サイドのあおり高さをアップ


これによって運搬できる雪の量が倍!  ナイス


IA66eTq1_W.jpg 内側に厚手の...



楽しく貴重な体験の日々

今週は月火水の2泊3日でスカルブスネスへ メインは修理した発電機の設置立ち上げ確認と 神の谷池付近の現状確認調査です。 平均年齢余裕で50オーバーの5名で出発 移動だけで6時間はかかるので朝7時に出発 途中ルートのすぐ横でアザラシが1頭お昼寝中 多分1歳くらいかな~ 驚かせないように迂回して走行 初日は現地到着後小屋の立ち上げ しかし発電機の設置始動に時間がかかり 夕食は20時近くになってしまいま...



先遣隊到着 即 ドーム隊出発

先週末にドロムランで先遣隊到着! 天候不順やフライトスケジュールの都合で予定より数日遅れましたが 遂にやってきました! 夜7時30分着のアナウンス! いつ連絡がきても すぐに出迎える準備はバッチリ! 雪上車で滑走路までお出迎え~ 9か月ぶりに59次越冬隊以外の人間をみた! 少々照れました・・・・が 再会のメンバーもいて嬉しかったね~ 握手で出迎えてみんなで荷物の運搬 基地に移動して 夜食ラーメンで...



ショック!!!アイスオペレーション&流しそうめん

アイスオペレーションに参加してきました 先遣隊できた昨年 58次隊のみなさんと参加させてもらいましたが もう1年がすぎたんだね 今回は59次隊の公用の氷を採取しに氷山へ。。。 大量の段ボール つるはしを準備し 前もって選定した氷山へいざ出発 公用氷は極地研に保管され日本での南極関連のイベントなどで使用されるのです イベントに参加すると私達の採取した氷が見れるかも 溶ける時に気泡がはじけてパチパチと...



今日はブリ 先週はカニ

    昨日からブリザードがやって来た

30メートル近い風  久しぶりである なんかやっぱり週末だ

かなりの確率で休日日課の週末にやってくることが多い

外に出れないのでゆっくり休むことにしました いいね!

4uvj7me7tj.jpg 視界は5メートル位だね 今週はドーム隊出発が近づき依頼品の作成や橇棚作成の一週間 自然エネルギー棟内での作業が多かったので快適に作業出来ました めでたしめでたし 先週日曜夜に32名みんな揃ったところで誕...



宅配便~とペンギンもとめて散歩

今日は10月28日 日曜日 昨年の今日 成田を出発したのです 日本離れて1年か~ 笑っちゃうくらい時間が過ぎるのってはやいんです 今週もかなりのスピードで経過 ドーム基地にいく物資橇の棚の修理の日々、、、、、、 あと3日くらいで完了かな 木曜日 トンカン 仕事していると 野外へ出かけたグループより 車両の不具合発生の連絡がはいりました 無線の内容を聞いていると 部品と工具が必要みたい! その日動け...



半日短縮(涙)でも満足(笑)

今週もルート工作ミッション メンバーとして声かけてもらえるのはうれしいね~ 3泊4日予定で 前回作成したラングホブデルートからスカルブスネスまでの 30㎞ルート工作に月曜出発 雪上車1台 先行スノーモービル1台 各2名の 4名です 出発前に木曜日から天候悪化の可能性あり ということで 日照時間も長くなってきたし多少時間延長して作業進行しよう! メンバーの意見は一致していた。 それでも出発時は曇天で...



内陸 中継拠点チーム帰還!

おかえりなさい 先月13日に出発し約650㎞はなれた中継拠点でのミッションをおえて 昨日一か月ぶりに無事6名が昭和基地に戻ってきました 片道2週間かけて移動 現地で無人気象観測機の設置 そしてまた2週間の移動 お疲れ様でした! 一か月雪上車生活かあ 体験談を聞くのが楽しみです そんなチームのお出迎えと燃料橇 物資橇の引き下げにとっつき岬まで精鋭6名が 出発 お迎え準備として雪上車のデコレーション...



週末は3テーブル

     現在内陸に行っているメンバーに加え


本日土曜出発で2泊野外オペレーションへ数名が出発

普段は4つのテーブルで食事をするのですが

今日 明日 明後日と3テーブルでの食事となる

スカスカで座ると寂しいので テーブルを減らし密集した状態を

いつもと変わらずキープして楽しく食事するためです(笑)

      食堂のすぐれもの


JmHP1Fo202.jpg いつでも熱々のお湯がでてきます 夜食でカップラーメン時使用 今週も日帰りですが 野外支援行...



マイナス40℃の世界

        土曜出発で滑走路の設定と測器取り付け


精鋭?5名で     一泊でS19まで測器取り付けの支援作業

前にS17まではいったことがありましたが今回それよりほんの少し内陸よりの

1キロ位かな  ほとんど一緒か? 景色は一緒です GPSで確認しないと

わかりません。

土曜日は南極きて1番の寒さでした 昭和基地でも-30℃

作業していたS19付近は-40℃ どうりで寒いわけです

ntJK62KVAl.jpg

             まつ毛も真っ白



EZohyKXhWz.jpg 息もすぐに凍り付...