カレンダー

<<   2023年03月   >>
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

月別アーカイブ

<<   2023年   >>

このブログで使用したタグ

かっさかさ

南極は空気が乾燥している だいぶ体が慣れてきてなのか クリームもほとんど塗らなくなってきた 来た当初は手が荒れてひどかったが それも無くなりました がっ かかとは油断するとひどい状態に陥ります ガチガチに硬くなり しまいには割れて痛むようになったりします 予防 改善 にはお風呂での軽石 その後の保湿ですな たまにクリームぬって靴下はいて寝たりもしますよ 日本では考えられない 今週もブリザードが2日...



二日連続で 穴掘り~

ダムに投入してあるポンプの調子が悪い ということで 掘り出すこととなりました しか~し 積雪4メートルの下にあるのですよ 重機で作業できる部分は三分の一 後はひたすら手掘り~ 土曜の午後は設営メンバー数人で作業 きつかったあ 本日日曜は全体作業とし全員でやっつけました それでも16時までびっしり スコップと つるはし 大活躍とな 疲れたけど 全体作業は楽しいよ! 盛り上がっちゃいます チームですか...



踏ん張りどころ

      
   今週 地元北海道で大きな地震があり

  被害の大きさに驚き      何も出来ない環境の自分

       モヤモヤした時間が過ぎました



   がっ今週も おもいっきり 南極で生活してますよ!!


9月の     誕生会!   内陸チームの壮行会!


         基本観測棟のラストスパート



        凄い比率で睡眠もっとっております




来週 一か月の予定で内陸へ6名が出発致します。

昭和基地を離れ 雪上車での生活のスタート

安全を願って 壮行会を開きました!!!!


dzCDoZq_Jl.jpg 模...



雪遊びと当直業務

      八月後半からブリザードになることが多いかも


だいたい週末が多いね

平日に来られるよりは影響が少ないので 多少はたすかります

外出注意が解除になると 建物点検をして 基地出入口付近の除雪を行う

あらかた終わると休日だし 雪とたわむれる


jtn6Z3zhwp.jpg なぜか寒い中 集まり 会話がはずむ 今日は日曜日 しかし 当直当番でした 早起きの私は 10時からの当直業務を5時まえからスタート キッチン始動準備からスタート タ...



外も冷凍 中も冷凍

       今週は野外にスノーモービルで出動


はじめて長距離を運転したのですが

寒い!  風の弱い絶好の天気でしたが

向かい風 運転時は厳重に装備が必要!

顔やばし!  ゴーグルして ほほ 鼻にはテーピングして

直接外気に当たらないようきをつけます

二人で交代で運転し40キロ位移動しました

野外チームに物資を届け クラックの状況確認し

3時間のミッション 寒かった   南極ですものね




Ix0d6jNGXj.jpg 本日は2週間ぶりくらいかな 外...



外ランするかな? 読書にします

     今週は車両チームが野外に出発


         月曜朝 お見送り 


GOFkrWn3n_.jpg

         五日間 がんばです!

今週はなにしてたかな~  手帳見ないと出てきません




内陸観測に使用する 食料橇の補修・補強をやりましたわ


4lcMnC4aty.jpg 内陸への移動時の振動や食材の重みで 棚が壊れたり ガタついていたので 内陸チームの要請で 修繕作業 後は 燃料ドラムの積み替え 道板交換準備 またまたあっという間一週間 金曜はルートの道板交換及び橇の移動でとっつき岬へ日帰...



今回は   4泊5日です!

こんにちはザトウクジラです 先週は一泊二日の野外支援でしたが その時下見した燃料橇の引き出しに 行ってまいりました。 私を含めて9名でのミッション ・・・・・・想像通り キツイ作業でございました 毎日6時過ぎには車両立ち上げし 食事準備 慣らし運転 夕方の6時過ぎまで スコップで凍った雪との格闘。。。 やりきりました。。。。 メンバーに呼ばれた理由がなんとなくわかりました 体力勝負のミッションだっ...



一泊二日

           先週一泊二日で


月曜出発で野外作業支援に参加してきました

ルートの整備・車両立ち上げ・観測測器の点検などなど ミッションはびっしり

早朝6時より作業開始 8時出発

9mPY7Bnwhx.jpg

 少々風はありますが まずまずの天候 朝日がまぶしいくらい




雪上車を交代で運転 まずはとっつき岬を目指します ルートは出来ているので

ルート旗にそって進みます 間違えないよう ナビも併用します



p35KvJb05Z.jpg 老眼の為 少々画面が見づらい私 隣で気象...



今週も 痛し 楽し 忙し

     
       寝違えた首痛 背中痛がなかなかしぶとい

もう2週間になるのにまだ痛む あまりにもしつこいので気にするのをやめます

この痛みが通常と思い込むことにいたしました

なので完治したこととなります  明日からが楽しみです。

今週は週末も なんか忙しくすごしておりまして

明日から一泊で内陸拠点のS16 S17へいくことになり その準備

数日前からミーティングを行い 必要物資 スケジュールを決め土日で準備hr3enG7C4k.jpg 物資を...



とっつき迄のルート  何故か首痛

内陸での観測の準備 大陸へ渡るには その前に 基地のある東オングル島から大陸迄の安全なルートを決める 重要な仕事がある 海洋の状況によってルートをきめるルート工作は時期が前後する 今回59次は海氷がなかなか繋がらず 今月に入るまで作業をすることが難しい状況 でありました。 やっと始まったルート工作 まず とっつきとよばれる上陸ポイントまでの 約15キロのルートを作成中です いつもは建築の仕事でお手...