カレンダー

<<   2018年11月   >>
        01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近の記事

このブログで使用したタグ


さぁ極地研だ!

オス! オラ悟空[ぴかぴか(新しい)]

出発前に長めの休暇をいただき地元の秋田に里帰り[わーい(嬉しい顔)]
自宅のパソコンでブログ更新!ということでまた以前のお話に戻ります

夏訓から戻っての1週間はバタバタと[ふらふら]
身の回りの片付けや異動の引継ぎ資料まとめ、引っ越し準備、、、
合間に秋田支店の皆さんに壮行会をひらいていただきました

花束

花束をいただく機会なんてなかなかありませんよね[ぴかぴか(新しい)]


そしていよいよ7月1日付で東京都立川市
国立極地研究所 南極観測センター に出向です

こちらに60次隊員が勤務する隊員事務室が出発までの約5ヶ月限定で開設!
隊長・副隊長を含む36名が出発前の準備を進めていきます

あれ? 人数少なくないか? と思いますよね[猫2]

隊員室勤務はオラと同じ設営系の様々な民間企業から参加する方たちが大半で
観測系のほとんどは所属の大学・研究室・勤務先で出発までの準備を進めます

準備に参加しないわけではありません(笑)

隊員室開設の週末、毎年恒例のイベント 隊員室開き が開催されます
簡単に言うと 60次隊員のお披露目会 ですね

調理隊員を中心に料理や飲み物を、設営隊員が中心になって会場設営を
隊員手作り・セルフプロデュースのお披露目会です

そこで建築隊員としての初仕事(笑)
『看板シートを張るフレームを作れません?』

前半が文章多かったのでここから写真多めで

看板フレーム

倉庫に残っていた木材を使って、建築隊員仲間に手伝ってもらいフレーム作成中
周りの視線(プレッシャー)ハンパねー[あせあせ(飛び散る汗)]
限られた材料でこんな即席フレームを作成

看板裏

シートを張ってお花でデコレーションした正面

看板

オラたち隊員の上がるステージ

ステージ足元

ステージの見栄え向上を目指し、つい立ての追加発注が!
材料カットして

木材カット

カットした材料を組み立てて

ついたてフレーム

裏側はこんなですが

ステージ裏

正面から見た完成形[ひらめき]

ステージ

会場全体の設営もほぼ完了

準備中

おかげさまで多くの人にご来場いただき大盛況!

大盛況

当日はあいにくのお天気で[雨]
即席の傘立て(下げ[小雨]?)を準備してみたが、、、

傘立て

想定通りに使っていただけました!

傘下げ


次回もあっという間に過ぎた極地研勤務をご紹介しますのでしばしお付き合いを[ほっとした顔]

60次隊の最新情報は極地研の広報さんがバンバン発信中ですのでこちらをどうぞ
【60次隊NOW!!】http://science-museum-blog.nipr.ac.jp/jare_summer_now/

頑張って追いつきます(笑)



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • 成田 千草さん
  • 2018/11/18 08:56
支店にいらしてたと聞きました。お会いできなかったのは残念ですが、ブログで張り切ってらっしゃる様子は見てます!秋田でご家族にいっぱい温められて下さいね!

来週中は秋田に居ますがちょっとバタバタしてまして、時間とれたら寄らせていただきますので期待せずにお待ちください

  • 3,
  • 成田 千草さん
  • 2018/11/23 16:27
小山さん!お会いできてうれしかったです!お忙しい中ありがとうございました。
今朝、初雪がふりましたが、この程度で寒ーいなんて言ってたら、笑われますね~。

行ってらっしゃーい!
いーっぱい楽しんできてくださいね!
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。