カレンダー

<<   2019年05月   >>
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

このブログで使用したタグ


こどもの日【イベント編】

オス! 5月5日は昭和基地もこどもの日です[わーい(嬉しい顔)]


まずは極地研究所にある南極・北極科学館のGW特別イベント

こどもの日は「南極観測隊員と話そう!」

日本時間の15時、昭和基地時間の朝9時から国内とライブトークで
子供たちの質問に越冬隊員が答えるというイベントが開催されました

メインMCは気水圏観測担当の金森隊員
ライブトーク

どんな質問にも答えられるように他の隊員も見学兼待機してます
ライブトーク見学


沢山集まってくれた子供たちから様々な質問が[ひらめき]

交代で分かりやすく答えてくれる隊員たち
岡田隊員

松嶋隊員

堤隊長


オラも2回質問に答えましたよ[うまい!]

30分の短い時間でしたが子供たちが南極に興味を持ってくれたら嬉しいですね[ほっとした顔]


休日の昭和基地は朝食兼昼食で11時からのブランチ

ブランチメニュー

メニューは つきたてもち


ライブトーク終了後、ブランチの時間に合わせて餅つきです[exclamation]

まずは米粒をつぶすところから
腰を入れてつぶすのだ!


しっかりとつぶれたらいよいよ餅つき[exclamation]
南原隊員

松村隊員

井上隊員


つきおわったお餅は手分けして食べやすい大きさに
みんなで作業


お餅


色々な味で美味しくいただきました[猫]
味は色々

食べ過ぎました(^_^;


ブランチの時間帯にアマチュア無線係が日本の子供たちと交信するというイベントも
行われていたのですがオラはお餅を食べるのに夢中で写真を撮ってませんでした[冷や汗]
少し時間はかかったけど14000kmの距離を超えて無事に交信できたそうです[ぴかぴか(新しい)]


そして、夕食にもう一つ大事なイベントが
夕食のメニュー


それは さよならたまご

いよいよたまごが生で食べられなくなります[涙]

食卓に上がった生たまご
生たまごとお肉

たまごの後ろにはお肉の山[富士山]

お肉たっぷりのすき焼きで生のたまごとさよならです[がまん顔]
ツヤツヤたまご

すき焼き



生のキャベツも既にありません[がく〜(落胆した顔)]

次に食べられるのは61次隊が来る8ヶ月後ですね[冷や汗]



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    ※トラックバックはブログ管理者による確認後、ブログに反映されます。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。