カレンダー

<<   2020年09月   >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事

このブログで使用したタグ


越冬生活 vol.3

今日の物語は・・・

生活係についてお話しましょう

生活係とは、それぞれの隊員が担当する業務以外で、越冬生活に潤いを与え、
充実したものにするため、みんなで分担して行う活動です。

いろんな係があり、漁協・農協・理髪・新聞・バー・イベント・クラフト・パン麺・ミシン工房・喫茶など15個あります

日本にいる時に生活係の種類やメンバーを募集し、前次隊から引き継ぎもします

係1つ1つに「係長」と「副係長」がいまして、随時活動やミーティングを行っています

この生活係の活動は毎月生活部会での報告が義務付けられています

仕事より本気になることがあります(笑)

私はバー係とイベント係とミシン・工房係で活動してます

まずはバー係から紹介します
61次隊ではバー営業日が水曜と土曜で20時から22時と決めています

バー係の仕事は店員です
毎月係長からシフト表が配信されて、担当者は準備、片付け、配膳を行います

私はお酒の提供よりも自分で飲んでます(笑)

g5LTDrSry_.jpg


バー係長の気水モニタリング担当の白山隊員へ看板の贈呈

FEaQjnkGZb.jpg

私からの開店祝いです

次にイベント係の活動ですが、毎月行事を行っています
3月にはひな人形を飾ってみたり、5月には鯉のぼりをあげてみたりしています

鯉のぼりは風が強すぎて、お父さん鯉が失踪するハプニングもあり、なかなか楽しいです

やはり一番のイベントは誕生日会でしょう!

今次隊は係長の私が勝手に決めさせて頂きましたが、誕生日の隊員に一芸を披露してもらう事にしました

特に縛りは無く、手品をする隊員やバンドの演奏をする隊員、思い出動画を流す隊員など個性があって、毎月楽しみです

5月生まれの私は、みんなの前で披露出来る特技なんてありませんし、恥ずかしいので第61次南極地域観測隊の銘板を作製しました

EQSmEOJTyT.jpg


最後にミシン・工房係ですが、ミシンは隊員達のズボンやつなぎの裾上げがメインの仕事になります
各企業の隊員から作業服等を頂いたりしますが、ウエストに合わせると裾が長い!事になる為、都度依頼があります(笑)

N0Cku5Qsnt.jpg


工房は建築担当の私に直接依頼できるように、食堂横にホワイトボードへ記入してもらってます

m8kjZTKmYa.jpg


今までの作品例
alt="TWVV8fCHH_.jpg" title="TWVV8fCHH_.jpg" />

1UYxLid0eY.jpg


DLOtVPyHi8.jpg


vpUSjaQGIf.jpg


G35Cjf79MD.jpg



最後に調理隊員からの依頼でおたまの柄( ゚Д゚)

qmYnHzAP23.jpg

こんなモノも承ります


今日の物語はここまで・・・



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • くまモンさん
  • 2020/09/21 16:16
色々な係があり、色々兼務なんですね!

いる人でこなさなければならないから色々できるようになりますね!

こういう実生活を知ると親近感がありいいですね!
身近ではありませんが身近な南極っていう感じです(笑)

お玉の柄、笑ってしまいました!

くまモンさん
係は越冬生活のなかでも重要です
気分転換や協力しながら進めてます

先日、62次隊から生活係の引き継ぎのメールが来ました
もうそんな時期になりました
今のメンバーだけで過ごすのもあと三ヶ月程です

お玉の柄だけではなく、「足つぼマッサージ木」も作りましたよ
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。