カレンダー

<<   2020年09月   >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事

このブログで使用したタグ


越冬生活 vol.4

今日の物語は・・・

越冬隊には避けて通れない除雪のお話です

南極ではブリザードと呼ばれる暴風雪がたまにやって来ます

ブリザードはA・B・Cと風の強さや視程距離、継続時間で区分されます
一番弱いCブリでも台風並みに風が強いです

今年は記録的な雪不足で、ブリザードの襲来回数も少ないです

が!ミッドウインターのブログでも書きましたが、Aブリがやって来ました!

wowjgTpjjl.jpg


pwLIfpagYm.jpg

2階建ての倉庫棟よりも高く積もります(;゚Д゚)


arnmuwLG6Z.jpg


今年建設した新放球デッキ

ZwoQT2U2z_.jpg


かなりの高さなんですが、

MSSw_OQ1Uz.jpg


約4mの高さにある電源ケーブルのラックもまたいで通ります(笑)


YHwwS1O0a7.jpg

車庫のオーバースライダーの隙間からもこんなに吹き込みます
除雪しないと固まって開かなくなりますのでTB(手掘り)をします

そして第一優先除雪個所は我々の水源である130㎘水槽です

1uLs1JHk8O.jpg

手が空いている隊員総出で行います


除雪のメインは重機車両です

9BCky4hPv4.jpg



機械隊と呼ばれるメンバーが中心となり除雪します
私もたまに重機を運転して参加します

zBvII4sz95.jpg

ブルドーザーに乗ってみたり


GBQO2fnka2.jpg

バックホーに乗ってみたり

先日、こんなカッコいい!マシンも運転しました

XSWvoNG63m.jpg


私は建築担当なので、建物周辺をバックホーで除雪する事が多いです
理由は
建物に傷をつけても自分の責任で修理出来る為
です

よく見てみると外壁に傷があり、歴代建築隊員も修理していたと思います

0jiWpp6Zbi.jpg





これをブリザードが襲来すると毎回行います
心が折れそうになりますがみんなで頑張っています



今日の物語はここまで・・・




ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

  • 1,
  • ゆ~みんさん
  • 2020/09/29 15:00
はじめてコメントいたします。
ブリザートと聞くと、ゆ~みんの歌を思い出します(古っ)
大変な越冬作業、頑張ってください。
応援しております。

ゆ~みんさん
コメントありがとうございます
その歌わかります(笑) 世代ですからね

つまらないブログですが、見て頂いてうれしいです
ありがとうございます
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。