カレンダー

<<   2023年09月   >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

月別アーカイブ

<<   2023年   >>

このブログで使用したタグ

越冬生活 vol.3

今日の物語は・・・

生活係についてお話しましょう 生活係とは、それぞれの隊員が担当する業務以外で、越冬生活に潤いを与え、 充実したものにするため、みんなで分担して行う活動です。 いろんな係があり、漁協・農協・理髪・新聞・バー・イベント・クラフト・パン麺・ミシン工房・喫茶など15個あります 日本にいる時に生活係の種類やメンバーを募集し、前次隊から引き継ぎもします 係1つ1つに「係長」と「副係長」がい...



MWF vol.3

今日の物語は・・・

ミッドウィンターの締めです

c54rDqKAna.jpg

ついに最終日になりました
この日のブランチは搗き立てのお餅と屋台係によるつけ麺やたこ焼き、たい焼きです
5wvo02OjKc.jpg
q0vIhcUOhS.jpg
たこ焼きを焼く発電機担当の岡本隊員とたい焼きを焼く環境保全担当の佐藤隊員
美味しかったです

昭和基地には日本けん玉協会南極支部があり、支部長である通信担当の氏家隊員が認定会を開催して頂きました
KVCRhdmo9P.jpg

私は何とか7級認定を頂きました(;^ω^)
CtGW3S_mc_.jpg...



MWF vol.2

今日の物語は・・・

ミッドウインターフェスティバルの続きです!

2日目は我々のチームがブランチや当直業務の当番です
まず手分けして当直業務の清掃を終わらせます
ggq8sBLIX_.jpg

そして今日のブランチは
流しそうめんです!
dhBYxz_NF7.jpg
製作時間2時間程でこの完成度!

VGzI_PvJgL.jpg
流すうどんを用意する制御担当の真鍋隊員

そうめんやそば、うどんとたまに流れてくるゆで卵で大盛況でした
7GY4wF9oEr.jpg この日の競技は、東京オリンピックにちなんでゲームでオリ...



MWF

今日の物語は・・・

越冬隊の最大イベント
MWF
ミッドウインターフェスティバル
のお話です

夏至にあたる6月21日の前後に行われるお祭りです
今年は6月19日から前夜祭を行い、5日間の予定をしていましたが・・・

前週末に今次隊初のAブリが来襲!
c_W4GrNwvl.jpg
mED2zudciT.jpg
XCNxSi2Z0p.jpg
除雪作業を優先し2日遅らせての開催となりました

まずは前夜祭からスタートですが・・・
sf6FhLD1Cx.jpg

VhPunoxaz_.jpg
待ちきれない私達は調理場を襲撃! 私が作った燻製機で、出...



越冬生活 vol.2

今日の物語は・・・

越冬生活の大事な仕事の1つである
当直のお話です

当直とは順番制で越冬隊30人が月に1~2度回ってきます

朝は朝食が始まる前に食堂で調理隊員のお手伝いをします
sERspNeEy8.jpg
朝食はバイキング形式で好きなだけ食べれます


朝食が済んだら食堂やサロンの掃除を行い、ごみ箱の中身を片付けます
ukLL8bxfYb.jpg

ゴミは分別されて集積場に集めます
w8lYbpxv9C.jpg
次にトイレ、洗面台、脱衣所、お風呂を掃除します
aO0qcgqcXW.jpg
vZYKJ5w_YR.jpg
yAfHD2BOKC.jpg
TpwS0OtkoZ.jpg 洗面所の横に理...



短い夏期間 番外編

今日の物語は・・・

手違いで順番が逆になってしまいましたが・・・

夏期間の写真を紹介したいと思います

まずは昭和基地の反対側ある東オングル島の景色
こんな蜂の巣状に風化した岩がたくさんあります
buM1soxuGf.jpg



野外のお手伝いに行った時にもこんな岩を見ました
BRWK762Hmp.jpg


地球影とビーナスベルト
ZNxszZL8Cb.jpg


一緒に作業した夏隊建築担当の高坂隊員と(しらせをバックに富士ケルンにて)
QAKtgJNR6d.jpg しらせ乗組員の作業服! 欲しくて試着させて頂きました...



越冬生活!

今日の物語は・・・

越冬生活の紹介です

まずは最も重要な時間割

夏日課と冬日課と休日日課に分かれますtmPLWwPHZk.jpg

夏日課は土曜日も平日扱いですが、冬日課になると毎週土曜日も休みになります

毎朝、始業時間になると「設営事務室」と言われる部屋に設営系の隊員プラス観測系の一部のメンバーが集まりミーティングを行います
5Eg4bTsJ1l.jpg 最新の気象情報や各自作業内容、支援してくれる隊員の割り振り等を確認します お昼の時間は当直から「準...



短い夏期間Vol.9

今日の物語は・・・

夏隊の帰還です


7月の隊員室開きから一緒に準備・作業をしてきた夏隊がしらせに戻る日が来てしまいました
( ;∀;)


夏隊を迎えに来たしらせ飛行科の使徒!
Zo_F2uGW99.jpg
実は熊谷副隊長! しらせでジッと待つ事が出来ずに来てしまったそうです



そして数日前に帰還していた一部の夏隊の皆さんからのメッセージも持参していました
PZPpx6GtS7.jpg
jysZsaoI8X.jpg

ギリギリまで昭和基地に残り作業をして頂いた夏隊の皆さんを胴上げ!
aW8IyXzeVD.jpg 数...



短い夏期間Vol.8

今日の物語は・・・

夏期間最後の大仕事!
荒金ダム 循環配管工事です

荒金ダムとは、基地の東部地区にある貯水池の事で昭和基地主要部の水源です 今までいろんな隊が配管をひいてきましたが、凍りついて 使えなくなったしまった配管がそこらじゅうに埋まっています 60次隊も既設の配管がダメになり、お風呂に入れない時期があったそうです そんな時は水槽に雪を入れて水を確保しますが、雪は嵩のわりには 水としては少...



短い夏期間Vol.7

今日の物語は・・・

夏期間の最大イベント(多分⁉)毎年2月1日に行われる
越冬交代式です


今まで基地を守ってきた60次隊から、われわれ61次隊にほぼ基地の管理・運営が引き継がれます!

d0AtpH1p78.jpg

皆さんも見覚えのある「19広場」(いちきゅうひろば)に60次隊と61次隊が対面して整列します

DKicFa2hiB.jpg ちなみに並び順も決まっていまして、建築担当の私はいつも後ろから3番目です 当然、60次建築担当の小山隊員も同じです...