プロフィール

プロフィール画像
草食鯱
草食シャチ
出身地:神奈川県
職業:大工・南極先生
お仕事大好き48歳!
再び「南極王」を目指すぞ!

カレンダー

<<   2023年10月   >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近の記事

フォルダ

月別アーカイブ

<<   2023年   >>

このブログで使用したタグ

ドームふじ基地へいってきまーす!!

鯱です[魚]

先遣隊の隔離期間も終了。

いよいよ明日、11月10日8:00~昭和基地を出発します。

昭和基地より1000km離れたドームふじ基地。10年ぶりの再会です。

昭和基地での生活も愉しく過ごせました。

素晴らしい仲間にも出会えました。

ブログに遊びに来てくれた皆さまに感謝です。

ありがとうございました。

いってきます!
bf5wIq2vrt.jpg 昭和基地に戻って来たら報告しますね[ウィンク] 南極王におれはなる 掲載協力:国立...



先遣隊が昭和基地に来た!

鯱です[魚]

11月1日、21時過ぎに先遣隊が昭和基地に到着しました[うまい!]
N1jgGbuHaM.jpg     地球影をバックに小型飛行機が昭和基地上空に飛んできました[飛行機]
uaWjfFaO4y.jpg     先遣隊の皆さまは橇に乗って移動です。長旅、お疲れ様でした[ほっとした顔]

これから1週間の隔離期間が始まります。


その日の夜はキレイな空でした[ほっとした顔]S8ZohfFqvo.jpg
PzJHv8j08n.jpg    濃いオレンジ色に染まっていました[ほっとした顔]

看板作りも大詰めです[うまい!]nuEzLXqD0b.jpg いよいよドーム旅行出発のカウントダウンが始まりました[ほっとした顔] 南極王におれはなる...



ドーム出発へ、準備作業追い込み中~

鯱です[魚]

ドームふじ観測拠点Ⅱへの内陸旅行準備、絶賛追い込み中です[冷や汗]

新しい掘削場を建設するので物資も多ければ使用する資材・工具も多いのです[冷や汗]

工具を載せる橇、宿泊施設の橇、トイレ専用兼倉庫橇、ここ数日でこれらの橇の室内改装工事をしていました[うまい!]



6kN_hvZy2X.jpg     左から機械モジュール・居住モジュール・内陸用トイレ橇
kHaeVlctn1.jpg     機械モジュールは10年前も一緒にドームへ行きました[うまい!]
vX74_MHWHB.jpg 居住モジュールの室内は新たに改装工事をし...



オーロラ ブレイク!!

鯱です[ペンギン]

昨晩(10/3)、ブログに返信コメントを書いたあと、外に出た時のオーロラです[うまい!]
yaAmwL6p4k.jpg     
vGETOD0Zvk.jpg dAMVq23UoC.jpg 外に出た瞬間、「わぁーーーーー[exclamation]なんだこれーーーー[exclamation×2]」と、まず絶叫。 既に外にいた設営主任と「すげ~~[exclamation]すげ~~[exclamation×2]」のオンパレード。 夜空全面、オーロラ。 月の明るさにも負けない発光。 どこを見ても、うねうね・ゆらゆら動き回ってる。 2~3分の間、鳥肌立ちっぱなし。 記録よりも記憶。(写真よりも目に焼き...



9月22日の夜空

鯱です[魚]

22日の晴れた夜空の写真です
似たような画像ですが満天の星空とオーロラをご覧ください
[ほっとした顔]RZrQ98Klbl.jpg     天の川[ほっとした顔]
6k_8bsVAWL.jpg     4月に新しく建てた看板の前で[ほっとした顔]
FN9iPgEcI7.jpg     メイン看板の前で[ほっとした顔]
l91Or7W0H8.jpg     基本観測棟と汚水中継小屋[ほっとした顔]
PQ0HJ7dlCz.jpg     オーロラが出てきました[わーい(嬉しい顔)]
19H_UTj_Zl.jpg     管理棟[ほっとした顔]
rFaLGsq708.jpg     基地側燃料タンク前[ほっとした顔]

ここでの星空とオーロラ、あと何回見れるかな。。[ほっとした顔]


南極王におれはなる                掲載協力:国立極地研究所



鯱、鼻水凍る

鯱です[ひよこ]

9月も後半に入りましたね[ほっとした顔]
先日、海氷調査のためドローンを飛ばしていた時、鯱の鼻水が凍りました[冷や汗]
両手がふさがった状態で鼻水を放置していたら今回も約8㎝の鼻水つららができました[うれしい顔]k427nF4jaW.jpg     恥ずかしいので自撮りでパチリ[うれしい顔]

10年前と変わらないもの発見[exclamation]T1qDxkKOcw.jpg     南極ならではの看板[ペンギン]

お風呂場の脱衣所にある棚を改装してみた[うまい!]f8JhfnOfhB.jpg     改装前は本棚として使用
XN2Gung4y_.jpg 改装後はシャンプー置き場に[ウィンク] 今夜(9/17)の夕食はタ...



9月-30℃オーロラ

鯱です[魚]

9月に入り昭和基地では最も冷え込む時期になりました[雪]

昨晩(9/3夜中)にオーロラが出てたので外に行きました[走る人]

月が出ていたので空は明るいのですが、うねうねするオーロラが見れました[うまい!]
w4QLLDHk74.jpg       気温は-30℃[がまん顔]
ZVflpSXTQs.jpg      南十字星も見えてますね[ほっとした顔]

今夜も見れるといいな。。[ほっとした顔]


新型雪上車の内装工事もひと段落[うまい!]Y_fo7mhJWr.jpg      現在、内陸観測で使用されています[うまい!]ZewcVOLgMm.jpg 越冬隊長とパチリ[カメラ] 南極王におれはなる 掲載協力:国立極地研...



野外オペレーションに行ってきました!

鯱です[ペンギン]

8月15日から3泊4日でルート工作の野外オペレーションに同行しました[うまい!]
ルート工作とは、昭和基地から目的地(今回は沿岸にある観測拠点)まで海氷上に旗を立てて道を作る作業。(今回は約500mの間隔で旗を立てた)

GPSを使用してポイントを合わせて旗を立てていきます。
今回は約70本の旗を立てました[位置情報]sOb_S5O3e2.jpg      充電式のドリルを使用して海氷に穴を掘り、そこに旗を立てる。1LCK4y9TGW.jpg 場所によって海氷厚も測定します...



野外活動始まる

鯱です[ひよこ]

極夜明けから一か月が過ぎ、日中の明るい時間も増えてきました[晴れ]

それに伴い宿泊を帯びた野外活動が本格的に始まりました[ほっとした顔]

鯱も先週一泊二日でルート工作兼小屋のメンテナンスで同行しました。

ルート工作で向かった先は「ハムナ氷瀑」。大陸上の氷が海に押し出される場所です。0KesBWmlLS.jpg      ドローンによる上空から見た写真
S4d6pqL736.jpg      スケール感が伝わりますか?
10年前も来ましたが何度訪れても圧巻の一言です[ほっとした顔]

Uj1H8x0YRB.jpg 帰還時にはル...



トイレに起きたついでにオーロラ Part 2

鯱です[魚]

トイレに起きたついでにオーロラ Part 2です[あっかんべー]r0J371UrYZ.jpgPFuupOfLkV.jpgo45W7E6ygl.jpgU6K3ANHmkG.jpgNd7aQLTYUT.jpg

Part 1から全て撮影した順番で載せました。

次から次へと形を変えていくので気が付いたら3時を過ぎていました。

この日のオーロラは動きが激しくて目で見てもはっきりとわかりました。

久しぶりに鳥肌が立つゾクゾクしたオーロラに出会えました[ウッシッシ]

1人で贅沢なオーロラ鑑賞でした[ウィンク]



南極王におれはなる                  掲載協力:国立極地研究所