プロフィール

プロフィール画像
草食鯱
草食シャチ
出身地:神奈川県
職業:大工・南極先生
お仕事大好き48歳!
再び「南極王」を目指すぞ!

カレンダー

<<   2022年03月   >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の記事

フォルダ

このブログで使用したタグ


オーロラ

シャチです[魚]

2月後半から夜の暗くなる時間が長くなってきました。
気象状況によってオーロラも現れます。
nuTxNn9gGO.jpg


先日、ドローン撮影を行いました。
agZHrG87PW.jpg

10年前には無かった撮影方法ですね。南極では様々な場面で上空からの映像が役に立ちます。

今年新たに持ち込んだ雪上車です。(手前の黄緑色)
zqlYL2GSXc.jpg

今後の内陸旅行で活躍することでしょう!


南極王におれはなる
                   掲載協力:国立極地研究所



ソーシャルブックマーク
  • ツイートする
  • facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Newsingに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント

お疲れ様です
越冬準備は一段落しましたか?
また行きたくなる様な写真を期待していますよ(笑)
ケガには気を付けて頑張ってください

  • 2,
  • GIANTREKさん
  • 2022/03/08 16:01
オーロラ良いですね!
一生見ることなく終わりそうな気がしますが(笑)
雪上車も、赤の「いかにも」な雪上車と違い、新しいのは近未来的で素敵です。

日本は新型コロナウィルスの影響がまだ収まりません。
隊員の皆さんも身体に気を付けてお過ごしください。

南極クリオネさん、コメントありがとうございます(^-^)
越冬準備は一段落しましたよ!
素敵な写真頑張ります!
講演活動頑張ってください!!

GIANTREKさん、コメントありがとうございます(^-^)
日本ではコロナ感染者が増えているのですね。
お互い気を付けて過ごしましょう。

  • 5,
  • くまモンさん
  • 2022/03/13 10:27
オーロラの写真はいつ見てもいいですね!
私はアラスカに行った時に写真に収めて感動しました
まだフィルム時代でISO感度800~1000のフィルムと三脚持参で行きましたよ
まだデジカメのない時代です(笑)
実際にファインダーを覗いても暗くてどこを写しているかわからずでしたが帰国して現像したら写っていた時には感動したものです

くまモンさん、コメントありがとうございます(^-^)
アラスカでオーロラを撮影したのですね!素敵ですね!
僕もここ昭和基地で毎回オーロラを見ると寒さを忘れ感動しています。
いつの時代も自然現象は変わりませんね。
地球って素晴らしいですね(^-^)

  • 7,
  • だいすけぺんぎんさん
  • 2022/03/18 09:14
焦らず、気負わず、マイペースで!
身体に気を付けて!

だいすけぺんぎんさん、コメントありがとうございます(^-^)
毎日、作業を手伝いに来てくれる隊員さんもいるので大変助かっています。
自分もお手伝いさんも怪我や事故には十分注意して取り組んでいます!

  • 9,
  • きむさん
  • 2022/03/21 22:46
こんばんは。初めてコメントします。日本は春分の日の夜です。
オーロラの写真、神秘的ですね。

南極の気温について、いつもより70度も高いという記事のツイートを見かけたのですが、皆さんの過ごしている地点での体感はありますか?
過ごしやすいとか、困っていることはありますか?

文字数制限で記事の直URLを貼れませんでした。
A Powerful Heatwave is Affecting a Large part of Antarctica with Unprecedented Warm Temperatures More than 40 degrees Above Average
という、3/20の記事です。

  • 10,
  • 草食鯱さん
  • 2022/03/22 02:38
きむさん、コメントありがとうございます(^-^)
春分の日ですね。昭和基地でもお昼にぼた餅を食べました。

記事、見ました。コンコルディア基地で観測されたと書いてありましたね。
昭和基地での体感は特にありません。今日もいつも通り氷点下です。

日本の約37倍の南極大陸、地域によって気象状況・天候状況が違います。
日本と同様に、地方で天気が違うのと似たような感覚ですかね。

  • 11,
  • きむさん
  • 2022/03/22 12:05
コメントありがとうございます。

南極は日本の37倍も大きいとは知りませんでした!

いつも通りの氷点下というのもご苦労が多々あるかと思いますが、体に気を付けて春をお迎えくださいね。

ぼた餅いいですね(^▽^)/料理人の方の愛があふれていますね。
印は入力必須項目です。
※ログインしていると自動的に名前が挿入さます。
名前
URL
Mail
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
トラックバックURL
  • トラックバックURL

  • 【トラックバックにつきまして 】
    ミサワホームブログでは、トラックバックにスパム対策を講じております。

    ミサワホームブログの記事へトラックバックを送信する際には、トラックバック元の記事の本文中に、トラックバック送信先の記事の「ページURL」を記載してください。 「ページURL」が含まれていないトラックバックは受け付けできません。

    なお、一部のブログやサービスからのトラックバックは受け付けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。